七福神,七福神めぐり,七福神巡り,一ケ所七福神,1カ所七福神,成子天神,成子天神社,成子天満宮,成子富士,成子富士七福神,成子天神七福神,一箇所七福神,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
English Japanese

前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ

七福神めぐり(a3) -成子富士七福神-

初回:2002. 2.10
 西新宿に「成子天神社」という天神様を祭った神社(住所:東京都新宿区西新宿8-14-10)があり(右上の写真が本殿),本殿の左奥には富士講の遺跡である「成子富士」があります(右下の写真が成子富士。わかりにくいですが,頂上に白い大きな石像があります)。この成子富士には七福神の石像が祭られており,富士登山と共に,七福神巡りもできるようになっております。しかしながら,ここは普段の日には側にも近づけないようになっており,12/31〜1/7までしか,その側に行ったりあるいは頂上まで登ることはできません(12/31からと言っても,実際は1/1の0:00からのようです)。

 ということで,正月三ガ日が過ぎた1/5(土)に登ってきました。

2002. 1. 5(土)
 いつも閉まっている本殿の左側にある柵が本日は開いているので,そこより入り,本殿より出ている丸い橋の下をくぐって少し歩くと,もう成子富士である。周囲を廻って登山口を確認すると,登山口は表口と裏口の2ケ所にあり,表口の方には石の鳥居と木造の祠がある。セメントで覆われた表登山道を登ると,お中道に達し,それより,階段形式の溶岩道を少し登ると更にもう1つの半分位しかないお中道がある。更に,階段形式の溶岩道を登ると,頂上に達する。なお,この頂上へは2つの道が通じている。また,下から頂上までの途中に富士講碑が5つある。頂上は4畳弱の広さで,高さ1.5m位の木花咲耶姫の白い石像と小さな石祠がある。帰りは裏登山道の方から下るが,こちらは階段形式の溶岩道である。

 一方,七福神であるが,表登山口から登ると,その途中に4つのみあり,残りの3つは裏登山道というか,山腹の下の方の木の茂った所にある。いずれも高さが1m以上ある大きな石像で,人に触られないようにしているのか,金網で覆われている。

それにしても,本日は私以外は誰もいないという状態だったので,誰に気兼ねもしないでゆっくりと撮影することができました。


a3.成子富士七福神

弁財天
[福徳財宝・家内和合]
福禄寿
[福・禄・寿]
布袋尊
[知恵・福徳]
- - -
大黒天
[商売繁盛・子孫愛育]
恵比寿
[除災招福・商売繁盛]
寿老人
[長寿・富貴・招福]
- - -
毘沙門天
[開運厄除・学業成就]
- -
- -


前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ