七福神,七福神めぐり,七福神巡り,一ケ所七福神,1カ所七福神,一箇所七福神,葛西神社,葛西乃森乃七福神,葛西の森の七福神,葛西の森七福神,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
English Japanese

前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ

七福神めぐり(a8) -葛西乃森乃七福神-

初回:2002. 2.10
2001年 1月19日(土)

 2002. 1.19(土),常磐線金町駅より東方向に 800m程進んだ場所にある「葛西神社」(東京都葛飾区東金町6-10-5)内にある「葛西乃森乃七福神」に行ってきました。元々,この神社は「江戸川ライン七福神」の「弁財天」を祭っている所なのですが,この弁財天の他に,6つの福神も祭って,ここだけで,七福神全部をお参りできるようにもなっているというわけです。

 鳥居をくぐり,すぐ右に行くと,「福神殿」と書かれた祠があり,その中に6つの福神が前後2列となって,祭られています。前列は左より寿老人,昆沙門天,福禄寿が,後列は左より恵比寿,大黒天,布袋尊で,各像の高さは異なり,20cm〜50cmといったところでしょうか。各像は青銅製,銅製と思われますが,木製もあるかもしれません(目で確認しただけですので)。また,この祠の前には赤い橋があり,それを渡った所に岩屋があり,その中に弁財天が祭られていますが,ガラスの戸が曇っていて,弁財天は拝観することはできませんでした。

 なお,本殿の右奥には,富士講の遺跡である「葛西富士」があります。ここは高さ3m程の溶岩製の小山で,石段を登ると途中で2つに分かれますが,両者とも頂上に行くことができます。頂上には「富士大神」と彫られた石碑があります。なお,石段の途中には三合目,四合目,五合目,九合目と彫られた小さな石碑があるほか,富士講碑も2つありました。


a8.葛西乃森乃七福神

葛西神社本殿 鳥居より入ってすぐ右側(左:岩屋,右:福神殿)
- -
弁財天を祭ってあるあたり(中央:岩屋) 岩屋と福神殿の間の標識
- -
福神殿(正面) 葛西富士(本殿の右奥)
弁財天
[福徳財宝・家内和合]
寿老人
[長寿・富貴・招福]
毘沙門天
[開運厄除・学業成就]
- - -
福禄寿
[福・禄・寿]
恵比寿
[除災招福・商売繁盛]
大黒天
[商売繁盛・子孫愛育]
- - -
布袋尊
[知恵・福徳]
<おまけ>
福神堂の内部左側
<おまけ>
福神堂の内部右側


前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ