七福神,七福神めぐり,七福神巡り,深川七福神,深川神明宮,深川稲荷神社,龍光院,円珠院,冬木弁天堂,心行寺,富岡八幡宮,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
English Japanese
ダイエットのための運動を兼ねての七福神巡りは続いています。
7.深川七福神
2000. 6. 17(土) 夜は雨が降るとの予報の上,やや靄っていて,いつ雨が降ってきてもおかしくない天気でしたが,深川七福神に行ってきました。 ここは全部で7つのお寺・神社ですが,そのほとんどは本堂ではなく,そばのお堂に祭られているので,探すのがやや大変でした。特に,「富岡八幡宮」では七福神の看板等が全く見あたらないために,七福神のパンフレットを見ていたら,神官の人が声をかけてくれて,本殿左後にある3つの末社の中央と社と教えてくれて(どうも有り難うございました),ようやっと,薄暗い場所にあるその社にたどり着くことができました。ここにも全く看板等はなく,社の上部に掛けてある額に「恵比寿宮・大黒宮」と書かれているのでようやっと確認することができました。ここは,教えてもらわない限り,絶対と言っていいほどわからないと思いました。今回は,以下の通りに浜町駅から歩き始め,最後に門前仲町駅に着きましたが,およそ2時間でした。 地下鉄都営新宿線・浜町駅 → 新大橋(隅田川) → (芭蕉記念館) → 深川神明宮 → 深川稲荷神社 → (深川江戸資料館) → 龍光院 → 円珠院 → 冬木弁天堂 → 心行寺 → (深川不動堂) → 富岡八幡宮 → 地下鉄東西線・門前仲町駅 深川神明宮では本堂とは右脇にある小さな社に寿老神が,深川稲荷神社では神社の軒先に石仏の布袋尊が祭られていました。龍光院の近くに深川江戸博物館があったのですが,その通りは昔の深川風になっており,土産屋さんみたいなところには何と丁髷を結った江戸人風の人が縁台に座っていました。円珠院は2階建の民家みたいな造りの建物の1階左半分に大黒天が厨子の中に本尊として祭られているいる上,軒下左には石仏の大黒天が置いてありました。冬木弁天堂の左側奥には,弁天の岩穴がありました。心行寺では本堂左前にある六角堂に福寿禄が祭られていました。富岡八幡宮は横綱碑でも有名ですが,この石は横綱を祭ったものですので,実に大きく立派なものでした。 <2003.11.30追記> 「江戸開府400年」を記念して発売された都内の30以上の博物館等の常設展を1800円で観ることができる切符「ぐるっとパス」(有効期間は使用開始後1ケ月間)を利用して,2003.10.12(日)に「江東区芭蕉記念館」,「江東区深川江戸資料館」及び「江戸東京博物館」をまわったのですが,そのついでに「深川七福神」もまわって写真を撮りなおしてきました。なお,「富岡八幡宮」内にある恵比寿神を祭ったお堂は,建て替えられて,新しいものになっていました。 |
深川神明宮(寿老神) [延命長寿の神]・・本殿は別に有 |
深川稲荷神社(布袋尊) [清廉度量の神]・・本殿の前の石仏 |
東京都江東区森下1-3-17 | 東京都江東区清澄2-12-12 |
- | - |
龍光院(毘沙門天) [軍神,財福富貴の神] |
円珠院(大黒天) [台所,食物を司る神] |
東京都江東区三好2-7-5 | 東京都江東区平野1-13-6 |
- | - |
冬木弁天堂(弁財天) [財力,商売繁盛の神] |
心行寺(福禄寿) [人望福徳の神]・・本堂は別に有 |
東京都江東区冬木22-31 | 東京都江東区深川2-16-7 |
- | - |
富岡八幡宮(恵比寿神) [漁業と商売繁盛の神]・・本殿は別に有 |
<おまけ>
|
東京都江東区富岡1-20-3 | - |
- | - |
<おまけ>
円珠院の建物前にある大黒天像 |
- |
東京都江東区平野1-13-6 | - |
- |