七福神,七福神めぐり,七福神巡り,日野七福神,宗印寺,善生寺,延命寺,安養寺,石田寺,高幡不動尊,真照寺,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
English Japanese

前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ

七福神めぐり(32) -日野七福神-

初回:2003. 7.27


 2002年最後の七福神巡りと言うことで,久しぶりに天気が良くなった12/23(月)に日野七福神に行ってきました。なお,その際,高幡不動尊の裏山にある「山内88ケ所」を小1時間かけて写真を撮ってきましたが,1ケ所にまとまったものではなく,山の中に分散して石の地蔵尊が安置されているので,結構大変でした。



32.日野七福神

2002年12月23日(月)

 2002.12.23(月),久しぶりに天気がよくなったので,急遽,「日野七福神」に行ってきました。

 京王線・平山城址公園駅10:00に出発し,線路とほぼ直角の2車線道路(すぐに「東京みなみ農協」の建物あり)を進むと,すぐに2車線道路(北野街道)に出る(信号有り)で左折し,50m行った所に道標があるので,それに従って右折し,坂を登って石段を上がると「宗印寺」に着く(10:05)。 石の上に乗せられた高さ60cm位の布袋尊の石像は,本堂の前右のやや高い場所の小さなお堂内にある。

 10:20ここを発ち,駅に戻って(10:25),駅に向かって左にある地下道をくぐって駅の反対側に出て,左折ししばらく進むと,「浅川」の堤防の上に出るので(10:27), 右折し,堤防の上の道を東方向に進む。10:34「平山陸橋」,10:48「一番橋」に着くので左折し一番橋を渡り対岸に出て,更に進むと,10:50「一番橋バス停」,そして,信号を渡って左折し,50m程先の小学校の直前で右折(アパートの所)し,100m程進んだ所が「善生寺」である(10:55)。本堂の前左にガラスを多用した「大黒堂」がある。ガラス戸を開けると中に入れ,高さ70cm程度の黒い大黒天の立像がある。なお,境内には青銅製の大きな手や,高い場所には大仏まである。

 11:05発ここを発ち,門を出てすぐに左折し,幅2m位の用水沿いの道を歩く。11:12「小高田児童遊園」を過ぎると,右に曲がって用水伝いの「堀之内緑道」を進む。農家の脇を過ぎて2車線道路に出て左折し,すぐの右側が「延命寺」である(12:20)。 本堂は奥の方にあり,道路にすぐそばに,石の上に置かれた高さ1m位の銅製の「寿老尊」が安置されている。なお,ここには七福神の赤い旗が多数あったが,奥の本堂にも「寿老人」が祭られているらしい。

 11:33ここを発ち,先程の2車線道路には戻らず,お寺の裏,すなわち,本堂に向かって左側に進むと,先程の浅川に出るので,堤防の上に登って,左折し,東方面に進む。 11:44堤防の上の道は2車線道路と合わさるが,右手方向には,後で行く「高幡不動」の五重の塔が見える。 11:47高幡橋,ここよりまた,堤防の上の道となり, 11:52白い色に塗られた「ふれあい橋」(万願歩道橋)の直前を左折し,堤防より下りて,川とは直角に進む。中央分離帯のある広い通り(日野バイパス)を渡って,右折し(11:57), グラウンドを過ぎてすぐの所を左折,すなわち,グラウンド沿いの幅1m位の隙間の所を40m程進めば,12:20「安養寺」に着く。ここの昆沙門天は本堂に祭られているらしい。ここの境内はこじんまりとしているが,非常に気持ちが良い境内である。

 12:14ここを発ち,すぐに左折して,日野バイパスと平行に進む。12:15「八幡大神社」を左に見て,そのまま進むと「多摩都市モノレール・万願寺駅」がある大通りに出るので右折し(12:17), 日野バイパスを渡り,更に左折してモノレールの下を潜って右折し,モノレール沿いの道を南方向に進む。 12:22バス停「日野高校」を過ぎたコンビニの所を左折し,しばらく進んだT字路を右折し,そしてすぐに左折すると, 12:25「石田寺」(セキデンジ)に着く。「三徳福禄寿」は本堂前の「北向観音堂」(十一面観音)に安置されている。ガラス越しに中をのぞくと,きらびやかな色が塗られた高さ50cm位の福禄寿が観音様の前に見える。

 12:48ここを発ち,門を出てまっすぐ進むと,T字路に着くので左折し,進むと先程の「浅川」の堤防に出るので,堤防の上の道路に出て右折し(12:50),土手の上を西方向に進むと, 12:53モノレールが上に走っている新井橋に着くので,それを左折し,橋を渡り対岸出る。以後,モノレールに沿って南方向に進む。 13:00多摩モノレール・高幡不動駅駅に着くので,上に上がって駅の中に入り,京王線の線路を渡って,駅より出る。そして,右折して,京王線伝いの通りを西方向に進むと,京王線・高幡不動駅へ着く(13:04)。 そのまま更に進むと,「高幡不動」参道に入り, 13:06「高幡不動尊金剛寺」の山門に着く。この山門は両側に大きな木像が入っている立派なものである。門をくぐってすぐに左折し,30m程行った所に池があり,朱色の弁天橋を渡れば,朱色のお堂があり,弁財天はその中の更に小さな祠の中に祭られている。

 高幡不動尊は境内の広いお寺で,朱色の大きな五重の塔もある。また,裏山には「山内八十八ケ所」がある。これは高さ40cm程の石仏が計88体あり,「四国霊場88ケ所」を模したものらしい。道は曲がりくねりながら裏山を一周する。1体1体,撮影しながら歩いたが,結局,約50分程かかった。

 14:17ここを発ち,すぐに右折し,歩道のある2車線道路を進む。14:20モノレールの下をくぐり,14:21ガードの下をくぐり,更に進む。14:38百草園駅バス停,そして,百草園交番を過ぎて,アパートを過ぎると道標があり,右折すると,すぐに「真照寺」に着く(14:40)。 本堂の左に観音堂があるが,おそらく,恵比寿天は本堂に安置されていると思われる。

 14:50ここを発ち,2車線道路に出て左折し,百草園交番を過ぎた信号を渡って,すぐの所が京王線・百草園駅である(14:54)。
 と言うことで,「高幡不動尊」内の「山内八十八ケ所」の50分を含めて,約5時間かかりました。なお,御朱印等は「1/1〜1/7」のみのようですが,御朱印集めをしていない私には関係ありませんでした。

宗印寺(布袋尊)
[知恵・福徳]・・・本堂は別に有り
善生寺(大黒天)
[商売繁盛・子孫愛育]・・・本堂は別に有り
東京都日野市平山6-15-11 東京都日野市東豊田2-26-3
- -
延命寺(寿老人)
[長寿・富貴・招福]・・・本堂は別に有
安養寺(毘沙門天)
[開運厄除・学業成就]
東京都日野市川辺堀之内595 東京都日野市下田31
- -
石田寺(福禄寿)
[福・禄・寿]・・・本堂は別に有
高幡不動尊(弁財天)
[福徳財宝・家内和合]・・・本堂は別に有
東京都日野市石田145 東京都日野市高幡733
- -
真照寺(恵比寿)
[除災招福・商売繁盛]
<おまけ>
石仏(安養寺)
東京都日野市落川1113 東京都日野市下田31
<おまけ>
布袋尊(宗印寺)
<おまけ>
大黒天(善生寺
<おまけ>
地蔵尊(安養寺)
東京都日野市平山6-15-11 東京都日野市東豊田2-26-3 東京都日野市下田31


前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ