PHS,PHS電話,AH-K3001,京セラ,京ポン,京ぽん,F-03D Girls, L-05A, matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only

前ページ Home(gozaru) matsumoの使用機器目次 Home(coocan) 次ページ

スマートフォン「Y!mobile:Digno T 302KC」日記

初回:2016. 4.30

2015年 2月 3日(火) スマートフォン「Y!mobile:Digno T 302KC」を入手

 私は2001. 5.31に初めてPHSデータカード「DDI-Pocket:MC-P200」を入手以来,2002. 5.31にPHS電話機「DDI-Pocket:KX-HV200」を入手,2005. 2.28にPHS電話機「ウィルコム:AH-K3001V」(略称:京ぽん)を入手,2007. 1.14にPHS電話機「ウィルコム:WX-320KR」(以上,現「Y!mobile」)を入手と,世の中の動きに逆らい,ずっと,携帯電話機ではなく,PHS電話機を使っていましたが,2015. 2. 3(火)に,ようやく,スマートフォン「Y!mobile:Digno T 302KC」を入手しました。すなわち,これで,15年間弱,ずっと使い続けていたPHS電話機を終了としてしまったと言う訳です。

 AH-K3001V及びWX-320KRでは,これ自体でフルブラウザを使用してインターネット上の掲示板やホームページ等にアクセスしていたほか,USB経由でパソコンと接続して,USBモデムとして使い,パソコンでインターネットを行っていました。しかしながら,世の中のインターネット回線がドンドン,速くなっていると言うのに,PHS電話機経由では最大「128Kbps/S」と非常に遅い状態だったので,2013.9にUSBデータ端末「DoCoMo:L-05A」を入手すると共に,OCNの格安SIMを入手して「モバイルONE」と言うインターネット接続サービスに入り,L-05A経由でパソコンでインターネットをするようになりました。すなわち,PHS電話機をずっと使っていた大きな理由の1つがUSBモデムとして使えることだったので,PHS電話機を使う理由の半分以上が消えてしまいました。すなわち,もう,PHS電話機ではなく,携帯電話あるいはスマートフォンで代替できる状態になったと言う訳です。


 なお,MC-P200はデータ専用カードでしたが,小型携帯機器「セイコー電子工業(SII):TiPO PLUS」に挿し,そして,マイク付きイヤフォンを使えば,通話もできました(TiPO PLUSにはブラウザ「NetFront」が入っていたので,白黒ですが,ホームページ等も見ることができました)。また,AH-K3001V及びWX-320KRにはフルブラウザ「Opera」が入っていたので,インターネット上のホームページ等を観ることができましたが,その後の機種からは,フルブラウザが「NetFront」に替わってしまいました。私は,Operaの方が好きだったことから,その後の機種変更は行わなかったので,結局,WX-320KRを8年間も使用してしまいました。その間,充電式電池も1回交換しましたが,最近はブラウザを使っている状態で30分間程度しか使えなくなってしまいました。加えて,Operaの機能も古すぎるようになり,観ることができないホームページもドンドン,増えてきて,最近では掲示板等しか観ることができなくなりました。加えて,PHS電話機は都区内等の大都会では大丈夫ですが,地方,例えば,鎌倉辺りでも,山の谷間にある団地では通じない場所があり,昨年の夏に行った面白山高原では全く通じませんでした。すなわち,ハイキング等では通じない場所がほとんどで,これでは万が一の時に困ると思うようになりました。

 2/1(日)時点で,私がインターネット・PHS電話機関係で使っているお金は,以下の通りです(金額に関しては,このページに書かれているのは,全て税込みです)。

 Y!mobile(PHS電話機):3,994円
 OCN(格安SIM)  : 975円・・・・・L-05Aに入れて,パソコンで使用。
 楽天ブロードバンド(格安SIM):975円・・・スマホ「docomo:F-03D Girls'」で使用。ただし,音声通話不可。
 @nifty        : 270円
  合  計      :6,214円
 
 以前にPHS電話機「AH-K3001V及びWX-320KR」経由でインターネットにアクセスしていた時は,OCNや楽天ブロードバンドには入っておらず,その代わりに「IIJmio」の「AIR-EDGE等を利用して,外出先からインターネット接続:324円/月」に入っていたので,月間支払額は4,588円で,2/1(日)時点より1,626円も安かったのです。

 しかしながら,

 (1)前述のごとく,WX-320KRでインターネットすると連続30分間位で電池が無くなってしまうようになったこと。
 (2)2014. 6. 1にウィルコムとイーモバイルが合併して「Y!mobile」となったことより,キャンペーンが行われ,”PHS電話機からスマートフォンに変えても,スマートフォン自体の支払いは0円,また,事務手数料は0円,そして,毎月の支払いは「3,218円/月」”と今までより下がること(ただし,”25ヶ月間使用,高速接続は1GBまでで,その後は128Kbps以下”)。
 (3)「Docomo:F-03D Girls'」+OCN格安SIMでは,なぜかできなかった「テザリング」も,このY!mobileのスマートフォンでは無料でできること(これができれば,「東芝:dynabook SS S31」+「ubuntu Ver13.1」で,WiFi接続ができそうなこと)(インターネット上の情報だと,”「dynabook SS S31」+「ubuntu Ver13.1」+USBデータ端末「docomo:L-02C」+「OCN格安SIM」”で,インターネットにアクセスできるようなのですが,なぜか,うまくゆきませんでした)。
 (4)現在,私が使っているインターネットストレージ「Yahoo!ボックス」は容量が5GBなのだが,Y!mobileのスマートフォンを使えば,別IDで容量が30GBのものが使えること。
 (5)一種の社内NMPですので,電話番号は変わらないこと。ただし,メールアドレスは変更されますが,後から,PHS電話機で使っていたメールアドレスも使えるようにできるようになること。
 (6)OCN格安SIMをOCN音声通話付格安SIMに交換し,「Docomo:F-03D Girls'」で使えば,音声(電話)もインターネットに接続することも可能な上,費用も1,728円と2,266円も安くなり,1ヶ月間の支払いは3,948円となるが,OCNの電話機と言うイメージですので,ちょっと言う感じがすること。

等から,WX-320KRをY!mobilenスマートフォンに替えることとしました。

 こう言う状況だったのですが,Y!mobileのスマートフォンとそのキャンペーン機種を調べてみると,(1)DIGNO T 302KC(液晶サイズ:4.5インチ),(2)STREAM S(液晶サイズ:4.7インチ)がありました。

 (1)は京セラ製で防水防塵の最新のものの上,使用回線はY!mobileにものではなくソフトバンクのものなので,Y!mobileのものよりソフトバンクのものの方が使用可能地域は広いと考えられること。
 (2)は中国製だが,形はiPhone風のもので,回線はY!mobileにものですので,形は(1)より格好が良いが,中国製はバックドアがあり,中国から色々とできるように作られていること。

等から,(1)を入手することとしました。

 そして,2015. 2. 1(日)の夜にY!mobileのオンラインストアにアクセスし,PHS電話機からの乗り換えで,購入手続きをしました。すると,すぐに,Y!mobileから確認メールが来て,その中で,確認書類の写真を指示した通りに送って下さいと書かれていたことから,健康保険証とクレジットカードを写真に撮り,それを横2048ドットに縮小してファイル容量を小さくして送りました。2/2(火)に発送したとのメールが来て,2014. 2. 3(火)の16時頃に到着しました。

 早速,輸送箱を開けましたが,中には「DIGNO T 302KC」が入っている小さな白箱(85mm×150mm×38mm)と「Y!mobileのSIM」のほか,紙1枚の「納品書」と「切り替え手続きについて」,全18ページのA4サイズの「ワイモバイル スマートフォン設定マニュアル」が入っていました。その「切り替え手続きについて」には,本体の箱は開けずに,「切り替え手続き」,すなわち,WX-320KRを使えなくして,DIGNO Tを使えるようにする手続きを行い,その手続きが終わった後に,本体の箱を開けてセットする旨が書かれていました。


 早速(16:30頃),「切り替え手続きについて」に書かれている電話番号に電話を入れて切り替え手続きを依頼したところ,10分位後に担当から電話がかかってくるとのことで,待っていると,電話がかかってきて,20時までには手続きが終了するとのことでした。そして,18時頃にWX-320KRをチェックしてみると,電話もインターネットもできなくなっており,2時間程で手続きは終了したことがわかりました。

 その後,白箱を開けて中身をチェックしましたが,中には本体を2枚おろしにしたものと,A4サイズの1.5倍の紙1枚の「DIGNO T 302KCクイックスタート」,「お願いとご注意 -重要なお知らせ-」,「保証書」しか,入っておらず,ドライバや取扱説明書等が入ったCD-ROMや紙の取扱説明書等は入っていません。ううん,これでは,あまりに省略過ぎですね。どうやら,取扱説明書もドライバもインターネットからダウンロードせよと言うことのようです。加えて,「DIGNO T 302KCクイックスタート」と「ワイモバイル スマートフォン設定マニュアル」の間に整合性がなく,本当のところ,何から始めればいいのと言う感じです。こうい言うのは,このように行うと言う代表的な例を最初から最後まで書くべきだと思います。勿論,白箱とは別に,SIMカードが付いたクレジットカード大のものがあります。


 とりあえず,クレジットカード大のカードからSIMを取り外し,DIGNO Tの本体部分に差し込みましたが,入れる場所が図を見てもわかりにくいのには参りました。


 マイクロSDカードは買ってなかったので,その後は充電式電池を入れ,裏蓋を取り付け,終了です。裏蓋は外側のほか,もっと内側も親指と人差し指でよく押さえて,防水機能を完全にします。なお,表面の液晶部分には保護シートが貼られています。


 この保護シートをとり,電源スイッチを入れて,クイックスタートに従って,「Googleアカウント設定」を行ったのですが,なぜか,その後の色々な設定ができません。あ,一応,Googleアカウントは,F-03D Gorls'をセットする時に作ったので,それを使ったのですが。加えて,これがうまく設定されていないと,何と,電話は発信しないし(電話アイコン),インターネット(Y!ブラウザー)でインターネットも見られないのですね! ううん,PHS電話機では,通信販売で送られてきた時,すぐに電話はかけられたし,インターネットもできたのですが。これではとても家電とは言えないです。

 このため,とりあえず,リセットすることとし,「設定アイコン→バックアップと復元データの初期化」にて,初期化し,再度,「Googleアカウント設定」を行いました。これで,この後の操作ができるようになりました。次に,「ワイモバイル スマートフォン設定マニュアル」に従って,「My Y!mobileの会員登録」,「Yahoo! Japanサービスの利用開始設定→Yahoo! Japan ID」を行った後,「Y!mobileメール」と「Yahoo!ボックス」のアプリをGoogle Playよりダウンロード・インストールしました。なお,「Y!mobileメール」のメールアドレスとパスワードは,「Yahoo! Japan ID」と「Yahoo!ボックス」のIDとパスワードは,先のメールアドレスとパスワードと同じものになるので,パソコンからもアクセスすることができ,細かい設定はパソコンで行った方が良いです(これに関しては,取扱説明書にも書かれておらず,色々とやってようやくわかりました)。

 と言うことで,とりあえず,使えるようになりましたが,まずは,液晶画面には沢山の小さなアイコンがありますし,メール,カメラ,電話,インターネットができれば充分ですので,「設定→ホーム切替」にて「標準モード→エントリーモード」として,画面に出てくるアイコンを大きくすると共に,数を少なくします。これで,使いやすい感じになりました。なお,画面したの方にある「アプリ」アイコンをクリックすると,アイコンではなく,文字でインストールされているアプリが表示されます。


 さて,次はメールをどうするかです。まずは,標準的な「Y!mobileメール」を使ってみることにします。しかしながら,私のパソコンから@niftyから経由で「Y!mobileメール」のメールアドレスにメールを送付しますが,届いても,着信音もバイブもしません! ううん,どうなっているのでしょうか。「設定アイコン→音/バイブ/LED」をみても「通話着信音とバイブレーション」の項目しかなく,メールの着信音とバイブレーションの項目がありません! インターネットからダウンロードした取扱説明書のメールの部分を読んでみますが,着信した時に画面の最上部に小さなアイコンが出る旨は書かれていますが,着信音に関しては全く書かれていません。ううん,まさか,音が出ないと言うことなのでしょうか。頭を冷やすこととし,ここまでで2/3(火)は終えます。



2015年 2月 4日(水) 16GB-SDHCカードの入手・液晶保護フィルムとカバーケースの発注・メールの設定

 2014. 2. 4(水),スマートフォンは液晶画面が大きな上,私は裸のままでザックに入れることが多いので,液晶が傷だらけにならない用に,液晶画面保護用のフィルムと,また,スマートフォンは裸のままだと薄くて持ちにくいので,厚みを増すことを目的にカバーケースを付けた方が良いので,Digno T用の両者を買いに秋葉原のヨドバシカメラに行きました。しかしながら,いずれも値段が高いのですね! すなわち,保護フィルムは1枚600円位,また,カバーケースは1,000〜1,500円位,すなわち,合わせて2,000円もします! ううん,私がスマトーフォン「docomo:F-03D Girls'」用に秋葉原の「ツクモ」で買った「バッファロー:BSMPF03DTCR」は,保護フィルム付きカバーケースで「32円」だったのですが。と言っても,勿論,ジャンク扱いの売れ残り品ですが。これならば,日本アマゾンの通信販売で探した方が安いものがあるだろうと言うことで,外に出て,今度は「あきばお〜」に行き,16GBマイクロSDHCカードを税込777円で入手しました。8GBのものでも良かったのですが,1,000円以下で容量の大きなものでと言うことで,16GBのもの,それも,国産の方が安心できるので,東芝のものを選びました。

 家に戻って,早速,Digno Tの電源スイッチを長押して「電源を切る」を選んで,電源を切ってから,裏蓋を開けて,充電式電池を外すと,赤いSIMカードが見えます。そのSIMカードの上のスロットに16GBマイクロSDHCカードを差します。そして,充電式電池を入れ,裏蓋を付ければ終了です。そして,電源スイッチを入れると,液晶画面に最初のページが表示されます。

- - - -


 さて,液晶保護フィルムとカバーケース入手のために,パソコンよりインターネット上の日本アマゾンにアクセスすると,やはり,こちらの方が安いです。すなわち,保護フィルム付きのカバーケースが送料・税込み780円でありました。これだと,ヨドバシカメラの半分以下です。結局,購入手続きをしたのは以下で,合わせて,送料・税込みで「618円」とまあまあの価格です。

 (1)ss-link:302KC DIGNO T用 半透明クリア TPU ソフトケース 無地 カスタム カバー ジャケット:420円
 (2)SmaSmaSweets:Y!mobile DIGNO T 302KC用液晶保護フィルム 1枚入り film-302kc-1 :198円

 また,メールの件ですが,秋葉原のヨドバシカメラに行った際,液晶保護シートやカバーケースがある1階以外に,7階の本屋さんにも寄りました。すなわち,ここでスマートフォンに関する本を立ち読みしたのですが,それには「Gmailはプッシュ式メールで,着信すると音が出る」旨と,スマートフォンで使うメールではこれが一番良い旨が書かれていました。また,考えてみると,Digno Tの2年縛りが終わった後,Y!mobileからドコモ等のスマートフォンに乗り換えるかもしれませんが,その時,Gmailのメールアドレスでしたら,メールアドレスを変えずに済みます。加えて,このGmailはF-03D Girls'でも使ったことがあるので,そちらを使うこととします。早速,パソコンから@nifty経由で,Gmailのメールアドレスに送ると,音とバイブレーションが起こり,また,液晶画面にメールが表示されます。ううん,これならば,メールが来ても大丈夫です!

 と言うことで,まず,電話帳アイコンをクリックして起動し,まず,電話帳を作り(と言うのは,WX320KRの電話帳から,内容をうまく移動できないので,これの電話帳をみながら,新たに作り直す必要があるからです),そして,電話帳に載っている人に,「PHS電話機をスマートフォンに替えたため,電話番号は以前と同じだが,メールアドレスは変わった」旨のメールを出します。それにしても,この電話帳の作成時によくわからないと言うか,挙動がよくわからないことが結構起こったのには参りました。

 ここまでで,2/4(水)は終わってしまいました。



2015年 2月 5日(木) 色々なウザイ設定の解除・内蔵カメラの性能

 2015. 2. 5(木),パソコンにダウンロード済みの全114ページもある取扱説明書をパソコンにてジックリ読んだ後,今度はインターネット上のY!mobileのホームページにアクセスして,「Q&A」を読みます。すると,「Y!mobileメールの着信音とバイブレーションを出す方法」がありました! Digno Tには,Gmail,Y!mobileメール,PCメール,そして,ハングアウトと言う4つのメールアプリが入っており,着信音とバイブレーションの設定はそれらをまとめて「メール」として設定するのではなく,どうやら,メールアプリ毎に設定する仕組みになっているようです。すなわち,「Y!mobileメール」のアイコンをクリックして,最初の液晶画面の左上の三本線をクリックして,「設定」を選ぶと,「電話帳登録済み」,「指定ドメイン」及び「未登録」のものに関し,ステータスバー,バイブレーション,サウンド,LEDの4つをそれぞれ設定することができるようになっており,そこに「レ」点等を入れます。この状態で,パソコンよりY!mobileメールへのメールアドレス先にメールを送ると,きちんと音が鳴ると共に,バイブレーションが起こりました! 加えて,最初の画面の下の方に「通知あり」と表示されました。その通知にはメールが来た旨が書かれています。ううん,何でこのようなことを何で取扱説明書に書いていないのでしょうか! と言うか,そもそも,デフォルトで音やバイブレーションが出るように設定すべきだと思いますが。ううん,これで,Gmailは使わなくてもよくなったので すが,やはり,2年後のことを考え,Gmailを使うことにします。

 また,「Yahoo!ボックス」ですが,これを設定すると,30GBのインターネットステレージを使うことができるようになります。しかしながら,カメラアイコンをクリックして,シャッターボタンを押して写真をとると,自動的にそのコピーが「Yahoo!ボックス」に送られてしまいます! ううん,これでは,沢山,写真を撮ると,「1ヶ月間のインターネット高速接続は1GB」と言うのを,すぐに突破してしまいそうです。やはり,ドンドン,使わせて,価格の高いコースにさせようと言う戦術なのでしょうね。しかしながら,これに関しては取扱説明書にもQ&Aにも書かれていないので,インターネット上で検索をかけたところ,解決法がありました。すなわち,「MOBARECO Y!mobile」の「ワイモバイルユーザーならYahoo!ボックスが大容量」のページに,写真のコピーを送らないようにする設定法が書かれていました。これに従って,設定します。「Yahoo!ボックス」のアイコンをクリックし,「Yahoo!メール」のメールアドレスとパスワードを入力して,「かんたんホーム」を表示させ,その右上の歯車をクリックして,「アップロード設定」を「モバイル回線接続時にも実行 オン」→「同 オフ」にすればOKです。こそして,これで,写真を撮ってみると,インターネットに接続して撮った写真をupしなくなりました。これで一安心です。

 また,撮った写真の保存場所ですが,パソコンにDIGNO TをUSBケーブルで接続して,どこに写真が保存されているか調べてみると,何と,本体のDCIMフォルダに入っています。ううん,SDHCカードを挿入したら,自動的にSDHCカード内にDCIMフォルダが作成され,撮った写真はそちらに保存されるのかと思っていたのですが,それは違うようです。これに関しては,取扱説明書にはありませんでしたが,Q&Aを調べてみると,ありました。すなわち,カメラアイコンをクリックし,そこの設定ボタンを押して,更に「その他→保存先(右から2番目のアイコン)」を選び,「内部ストレージ→SDカード」とすると,SDHCカードに保存されるようになりました。

 後,1時間位に1回位の割に,「Yahoo! Japan」からニュースが送られてきて,着信音とバイブレーションがあり,それが最初のページに表示されるので,ひどくうざく感じます。このため,パソコンで「Yahoo Japan ID」にクアセスし,自分のページ?の設定をよくみてみると,ニュース等が自動的に送られてくる設定になっていたので,それを解除したほか,ウザそうな設定も全て解除しましたが(こういうことは画面の広いパソコンでやった方が良いです),少なくなった感じはするのですが,まだ,送られてきます。これに関しては,取扱説明書及びQ&Aにはなかったので,インターネット上で検索し,ようやく,送られて来ないようにする方法がわかりました。この送られてくるの「通知」と言うのだそうですが,DEGNO Tの画面上の「Yahoo Japan!」のアイコンをクリックし,画面下の棒三本のアイコンを押して,そこより,設定画面に入り,「お知らせ通知」の中の色々なニュースの「レ」点を全て削除して送らないとして,ようやく,うざい通知が送られてこなくなりました。ううん,こういうの,取扱説明書にしっかり書いて欲しいです。

 それにしても,インターネットにアクセスして検索をかけてまで,色々と行おうとする人は少ないと思いますので,Q&Aに書かれていることを含めて,もっと,取扱説明書を充実して欲しいと思います。と言うか,こちらは料金と言うお金を支払っている立場と言うのに,こう言うウザイ設定をすることの方がおかしいと思います。

 また,Digno Tには,800万画素(後面)と196万画素(前面)のデジカメが付いていますので,どの程度,写るのか,根岸・谷中を歩いて,確認してみました。


 いやあ,ひどく画質の悪い写真です。この「Digno T」は,以前は「CONTAX」や「YASHICA」ブランドでカメラを発売していた京セラの製品と言うのに,期待しているより,遙かに画質も色も悪いです。これならば,まだ,数年前のコンパクトデジカメで撮影した方が,まだ,良い写真が撮れると思いました。やはり,このような景色を見ているところだよとメールで送るためか,持っていたデジカメが故障するとか,SDカードが満杯になってしまった時等の非常時用と言う使い方だと思います。



2015年 2月 6日(金) Yahoo!ボックスの使用・ソフトバンク公衆無線LANへの接続

2015. 2. 6(金),私はパソコンで5GBの「Yahoo!ボックス」を使っているのですが,前述のごとく,これに加えて,新たに30GBのものが使えるようになりました。しかしながら,これだけの容量はDegno T専用として使うのはもったいないので,前述のごとく,パソコンでも使えるようにしました。と言っても,パソコンからYahoo!ボックスにアクセスするだけですが。この時のIDとパスワードですが,色々とやってみた結果,IDが「Y!mobileメール」のメールアドレス,そして,パスワードが「Y!mobileメール」のパスワードと言う訳で,「へええ,メールアドレスがIDになるのか」と驚きました。

 と言うことで,以下のURLの「Yahoo Japan ID」,「Ymobileメール」及び「Yahooボックス」共,YmobileメールのメールアドレスがID,そのパスワードがパスワードでアクセスすることができます。

<Ymobileメール>
https://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=ym&.pd=&.v=4&.done=http%3A//mail.yahoo.co.jp/

<Yahooボックス>
https://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=box&.done=http%3A%2F%2Fbox.yahoo.co.jp%2Forder%2Flist

<Yahoo Japan ID>
https://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=www&.done=http://www.yahoo.co.jp

 なお,30GBの「Yahooボックス」ですが,3月か4月に,私が撮った写真をupして,ホームページと連携させるつもりです。


 また,私の家にいる時,すなわち,図書館やコンサート会場にいる時等で,電話やメールの着信音が鳴ると大変ですので,「マナーモード」にして,電話とメールの着信音は鳴らなくし,バイブレーションのみとした上,電話は10秒後に簡易留守録するように設定しました。

 Y!mobileのスマートフォンは「犬マーク」の公衆無線LANと「BBモバイル」の公衆無線LANに無料で接続することができると言うことですので,犬マークのある某所に行って接続することを試してみました。まず,「Wi-Fiスポット設定」のアイコンをクリックした後,以下,指示に従えば上記の公衆無線LANができるようになります。その後,「設定」アイコンをクリック,「Wi-Fi」をクリック,もし上左が「OFF」になっていれば「ON」にして,「0001softbank」をクリックすれば,インターネットに接続したので,ホームページや掲示板等をみることができました。

 しかしながら,上記の公衆無線LAN,パソコンからも接続できると期待していたのですが,残念ながら,接続に必要な「ID」と「パスワード」が不明(もらっていない)ので,接続できません。そうやら,これはスマートフォン等からの専用のようです。



2015年 2月 7日(土) 液晶保護フィルムとカバーケースの入手・テザリング

 2015. 2. 7(土),日本アマゾンに発注した液晶保護フィルム「SmaSmaSweets:film-302kc-1」は昨日(2/6)到着,カバーケース「ss-link :302KC DIGNO T ディグノ 半透明 クリア TPU ソフトケース(SmaSmaSweets:film-302kc-1)」は本日(2/7)に到着しました。これらはいずれも日本アマゾンへの出品商品なので,到着までの時間が日本アマゾン直接のものの倍程度必要となるようです。これは3枚重ねられた形になっており,また,液晶画面を拭くための布が入っていたので,まず,液晶画面をそれで充分に拭いてから,1と書かれたシートを剥がしてからその面を,液晶画面に置き,もしシートと液晶画面の間に空気が入っていたら,上から触ってそれを追い出します。そして,2と書かれたシートを剥がして終了です。また,カバーケースですが,スマートフォン「docomo:F-03D Girls'」で使っているものより材質がやや硬い感じがしますが,Digno Tの外側にきちんとおさまりました。


 やはり,カバーケースを付けると,やや,厚みが増したことより,持ちやすくなりました。

 さて,本日は以前にジャンク品として,税込み1,500円で入手した「dynabook SS S31」(ただし,これには,内蔵ハードディスク及びメモリRAMが入っていませんので,まず,余っていたメモリRAMを1.5GB分入れ,ハードディスクの代わりに,Linux「ubuntu 13.10」を入れたUSBメモリより起動して使用しています)でインターネットできるようにするため,「デザリング」を行ってみました。すなわち,「Digno T」の「テザリング」のアイコンをクリックし,「Wi-Fi接続の設定」にて,パスワードを設定した後,1つ前の画面に戻り,「Wi-Fi接続」をクリックして「OK」をクリックすれば,テザリングが開始となりますので,「東芝:dynabook SS S31」+「ubuntu 13.10」の入ったUSBメモリでubuntuを起動し,以下,無線LANの設定を行えば,「Digno T」経由でインターネットに接続できました。これで,「dynabook SS S31」ででも,インターネットができるようになりました。と言っても,1ヶ月間のデータ使用量が1GB以内の抑えなければならないので,ごくごく,稀にしかできないと思いますが。


 後は「Digno T」を落としたり,無くしたりした場合のセキュリティですが,4桁の番号入れも面倒くさいので,「設定」のアイコンをクリックし,「スタート画面→セキュリティの種類」として,「スライド」としました。これだと全くセキュリティの効果はないのですが,何かの拍子に電源スイッチが押されても,液晶画面には「スライド」画面が現れるのみで,このスライド画面の中央◎を右に動かさないと使える状態にならないから安心です。加えて,私の場合はお金に関わること,すなわち,インターネット預金はしていませんし,通信販売等のクレジット番号等が必要なものはパソコンで行いますので,この設定でもそれほど心配することはないのではと思っています。後は,拾っただれかが,電話をかけるとか,インターネットするとかもありますが,電話は1ヶ月間に300回かけるまでは無料のコースに入っていますし。

 と言うことで,これで,問題なく,使える状態になりました。これで,「電話とメールのガラケーと,インターネット用のスマートフォンの2台持ち」ではなく,「電話とメールのスマートフォンと,インターネット用のスマートフォンの2台持ち」と言う変則的なものになってしまいました。なお,幾つか,絶対に使わないアプリが入っていますので,その内,削除するつもりです。

 さて,感想ですが,「F-03D Girls'」では,最初に押すのは正面下中央にボタンで,それを押すとパスワードを入れる画面が現れるのですが,「Digno T」では上の電源スイッチを入れて,液晶画面を右にスライドと言う方法ですので,それが違和感です。しかしながら,ザック等に入れていた場合,「Digno T」の電源スイッチの位置の方が誤って電源スイッチが入ると言うことは少ないと思います。反対に,「F-03D Girls'」は触りやすい位置に触ると電気が入るボタンがあるので(本当の電源スイッチは別にあります),ザック等の中でスイッチが入ることがあると思います。

 加えて,「戻る」ボタンが「F-03D Girls'」では右下なのですが,「Digno T」では左したと言うのも,ひどい違和感で,両者を使うものにはよく押し間違えます。また,F-03Dでは液晶画面の下に本物のボタンがあるのですが,「Digno T」では液晶画面自体にあり,やはり,本物のボタンの方が使いやすいです。これは,おそらく,原価削減と言うことなのでしょうね。また,「F-03D Girls'」では液晶画面左下のボタンを押すと,アプリの設定画面が出てくるのですが,「Digno T」では画面のどこかのボタンと言うのは使いにくいですね。



2015年 3月 8日(月) PHS電話機で使用していたメールアドレスを復・当初に入っていたアプリの一部削除と新たな追加

 2015. 2. 3(火)に入手し,それまで使っていたPHS電話機「Willcom:WX320KR」に代わって使い始めたスマートフォン「Y!mobile:Digno T 302KC」ですが,使い始めて1ヶ月が過ぎました。と言うことで,その現況です。

 以前も書いたのですが,ウザい「通知」や宣伝メールが結構,来ていたので,それらを来ないように設定しました。おかげで,現在では快適になっています。すなわち,「Y!ブラウザー」の右下の「○▼」→「設定」→「通知バー」の所のレ点を取り外し,加えて,「YHAOO!ボックス」の右上の「歯車」→「機能設定」をよく観て,これらが来ないように設定しました。ううん,こう言うウザいもの,来ても反感を持たれるだけだと思うのですが。

 また,「Yahoo!ボックス」は当初,30GB分,使えるようになったのですが,Digno Tから1週間連続でupすると0.5GB分,増量されるとのことで,今後,ホームページで使うことを念頭に毎日,写真ファイルを1ケづつupして,30.5GB使用可能になりました。

 そして,メールアドレスですが,PHS電話機で使っていたものを復活させました。これまでも復活可能だったのですが,その場合,最初から入っている「ハングアウト」と言う「SMS/MMS」アプリのMMS機能を使用することになるのですが,ひどく使いにくいと言う話と,PHS電話機と決別したのだから,PHS電話機のメールアドレスを使うのは止めようと思っていました。しかしながら,その後,Y!mobileが積極的にPHS電話機のメールアドレスを復活・使用できることをアピールするようになり,また,2/24(火)より,「ハングアウト」の代わりになり,また,ハングアウトより遙かに使いやすいとの評判の「SoftBankメール」を公開したことから,早速,Y!mobileのホームページに記載されている方法に従って操作を行い,PHSのメールアドレスを復活させました。ただし,この操作はDigno Tではなく,パソコン経由で行いました。と言うのは,Digno Tでそれを行おうとすると,画面に表示された文字が小さすぎる上,なぜか,それがうまく拡大できないので,パソコン経由の方が遙かに簡単だからです。その後,「Google Play」にアクセスして,Digno_Tに「SoftBankメール」をインストールしました。

 それにしても,私の場合,メールアドレス,結構な数になっています。まずは,メインに使っている「***@nifty.ne.jp」,そして,格安SIMのOCNからもらった「***@***.ocn.ne.jp」,スマートフォン使用に必要なGoogleの「***@gmail.com」,そして,Digno Tに付いてきた「***@yahoo.ne.jp」(これ,Digno Tを使用するに当たって,Google Mailアドレスと同様に必要になります)と,復活させた「***@***.pdx.ne.jp」です。これ以外に,格安SIMの楽天ブロードバンドも使っているので,これはメールアドレスが10個までもらえるのですが,まあ,捨てアドに使うかもしれませんが,今まで,設定したことはありません。と言う訳で,これだけの数を自由に使うのは面倒くさいですので,やはり,PHS電話機を使っていた時代に戻って,@niftyとPHS電話機のアドレスをメインに使うことになると思います。

 また,最初に入っていたアプリですが,使いそうもないものを削除しました。と言っても,自分でインストールしたものは削除・アンインストールできるのですが,最初から入っていたものは,色々と操作してみたのですが,アンインスールできないようなので,「無効化」するだけです。しかしながら,それでも,液晶画面からアイコンが消えるので,不要なものを見ないで済みます。なお,この無効化には「設定→アプリ→不要なアプリ→無効にする」で後は,指示に従がえば,OKのようです。これで,前述の「ハングアウト」は勿論,他の代替アプリを入れた「Google Play ムービー」,使いそうもない「クラウドプリント」・「スマセレ」・「位置ナビLINK」・「Facebook」・「Funner」・「Google Play ゲーム」・「Google+」を無効化しました。

 そして,「Google Play」経由でインストールしたものは,前述の「SoftBankメール」,TXTファイル化された小説等を読むための「縦書きビューア」,pdfファイルを見るための「Adobe Reader」,ウィルス感染予防用の「AntiVirus」(まあ,気休め程度ですが),99円もした有料カメラアプリ「HD Camera Pro」,「Google Play ムービー」では色々な拡張子の映像ファイルを観ることができないので,それが可能となる「MX Player」,インターネット上の巨大掲示板「2ch」を快適に観るための「Tuboroid」,自分が歩いた軌跡のログが取れる「YamaNavi41」,このスマートフォンのOSであるAndroid 4.4はメモリ解放があまりうまく行かないようなので「Y!スマホ最適化ツール」,ファイル操作用の「Y!ファイルマネージャー」等です。

 上記の「HD Camera Pro」ですが,最初に入っていた「カメラ」のAFポイントが自分で設定できないと思って,Google Playより消費税込み99円で入手したものですが,その後,「カメラ」でも自分で設定できることがわかり,失敗でした。加えて,「カメラ」では撮影した写真ファイルはSDカード中のフォルダ「DCIM」→「100KYCRA」の中にできるのに,「HD Camera Pro」ではSDカード中にフォルダ「Andriod」→「data」の中の更に4つ,掘った非常に深い場所にあるのには参りました。有料アプリなのにこれでは完全に欠陥品ですね。一方,動画の方はSDカードには保存できない仕様になっており,これも完全に欠陥だと思います。

 また,最初から入っているアプリ「カメラ」ですが,こちらは写真も動画もSDカードに保存できますが,その動画はUSB経由でパソコンと保存すれば,コピー・移動・削除は可能ですが,Digno Tの「Y!ファイルマネージャー」等を使用して削除しようとしてもできません。どうやら,これはDigno TのOSである「Android 4.4」はSDカードに対して,わざわざ使いにくくする仕様にしているようです。おそらく,SDカードの仕様を作成した会社が気に入らないのでしょうね。ただし,写真も動画もこのHD Camera Proの方が遙かに良いので,こちらを使うことになります。

 加えて,USBケーブル経由で写真や映像ファイル,あるいは,音楽ファイルやTXTファイルをパソコンに移動したり,パソコンから移動しようとするとそれができないことが数々,あります。その上,接続するパソコンによって,それがうまく行くものと行かないものがあり(単にパソコンのOSのバージョンの違いによるものではないようです),TXTファイルはこのパソコンで,映像ファイルはあのパソコンでと言う状態になっています。同じAndroidでも2.35を使用した「docomo:F-03D Girls'」ではそのようなことはない上,また,最初に入っていたアプリのアンインストールもでき,遙かに扱いやすいです。Androidを作っているGoogleはマイクロソフトと同様に,ドンドン,使いにくいOSにしているようです。

 後,使っていてわかったことの1つが電池のもちで,スマートフォン「docomo:F-03D Girls'」では1日位しか電池がもちませんが,Digno_Tではうまくいけば3日位もちます。充電式電池の容量が大きくなったこともあるのでしょうが,こちらは技術の進歩で節電がうまく行っているようです。



2015年 4月22日(水) 使用開始後2ヶ月半

 2015. 2. 3(火)に入手したスマートオン「Y!mobile:Digno T 302KC」ですが,使い始めて2ヶ月半程経ち,結構,便利に使っています。

 電池の保ちは結構よく,全く使わない場合,3日間位はもちます。まあ,PHS電話機でしたら,1週間位は放置しておいても大丈夫だったので,それに比べればかなり短いですが,「OCN」の格安SIMカードが入っている「docomo:F-03D Girls'」だと1日しか使えないので,それに比べればかなりマシです。現在のところ,一般的にインターネットに接続する時はF-03Dで,そして,たまにDigno Tと言う使い方をしています。と言うのは,高速データ通信が定額の範囲内,すなわち,F-03Dでは1ヶ月間で「2.1 GB」まで,そして,Digno Tで「1.0 GB」までですので,合わせて「3.1 GB」まで使っていると言う訳です。

 また,お金の支払いですが,なぜか,2月分は激安で「2円」,それに加えて,PHS電話機の2/1・2/2・2/3分らしい「285円」を合わせて「287円」,それに,アプリ「HD Camera」購入代「99円」を加えて,「386円」でした。ううん,最初の月の分を激安にする話,ホームページのどこにも書いていないのですが。なお,3月分の支払いは3,220円(税込)で,PHS電話機使用の時の1月の支払いは3,994円(税込)でしたので,774円の節約になりました。

 現在,困っていると言うか,挙動不審なことですが,WiFiの「001softbank」に接続して(電波強度は強です),音楽ファイル等をダウンロードすると,WiFiでの使用データ量は増えるのですが,なぜか,softbankの使用データ量も増えてしまうのです。ううん,これでは何でWiFiを使用してダウンロードしているのかわかりません。

 さて,使っているアプリはやはり,元から入っているものはほとんど使わず,新たにインストールしたものを使っています。

 (1)カメラ:元からのものは画質が悪くて,「HD Camera」(購入代:99円)を使用
 (2)マップ:本「カシミール3D」の付録DVD-ROMに入っている地図が使える「YamaNavi」を使用
 (3)Google Playミュージック:使いにくいので,別な「音楽プレーヤー」を使用
 (4)Y!mobileメール:PHS電話機で使っていたメールアドレスが使える「SOFTBANKメール」を使用
 (5)Google Playムービー:再生できる拡張子が少なすぎるので,「MX Player」を使用

 これに加えて,入っていなかった「縦書きビュアー」と「AntiVirus」を入れています。

 なお,全体から言えば,概ね,満足しています。ただし,都区内でもdocomoに比較して,電波到達が弱いようで,先日,F-03Dではアンテナが全部立っていてインターネットできたのに,Digno Tでは全くアンテナが立っていない場所がありました。



2015年 6月22日(月)  使用開始後4ヶ月半

 2015. 2. 3(火)に入手したスマートオン「Y!mobile:Digno T 302KC」ですが,使い始めて4ヶ月以上が経ちました。

 この機種は犬マークの公衆無線LAN「0001softbank」に無料で接続できますので,某所で接続しているのですが,電話強度は「強」なのに,なぜか,途中でよく切れてしまい,使い物になりませんでした。その上,無線LANに接続の筈なのに,3G・LTE回線にも接続するようで,データ使用量がドンドン,upしてしまいます。これでは,公衆無線LANに無料で接続できると言う意味がありません。

 このため,色々とやってみたところ,以下のようにすると,ほぼまともに接続できることがわかりました。

 (1)設定→ディスプレイ→スリープ30秒→30分・・・どうやら,スリープ状態になると,無線LANが切れてしまうようです。
 (2)設定→データ使用量→モバイル→モバイルデータON→OFF・・・OFFにしておくと,3G・LTE回線に接続しなくなるので,何かあって,3G・LTE回線に接続することがなくなります

 この状態で,「設定→WiFi OFF→ON」とすると,0001softbankuに接続し,時々,接続が切れてしまうことがありますが,まあまあ使えるようになりました。

 と言う訳で,この状態で,結構な数のWAVE/FLACファイルをダウンロードしました。

 また,この機種で新幹線の公衆無線LANを利用できる旨が書かれていましたが,5月に乗った時はできませんでした。これは,新幹線の公衆無線LANアクセスポイント名が「mobilepoint」から「mobilepoint1」に変わったためだと思います。調べてみたら,対応法が書かれていました。

 すなわち,アプリ「Wi-Fiスポット設定」→「詳細設定」→「東海道新幹線N700系車内Wi-Fi 利用しない」→「利用する」とし,「利用する」をクリックにすると,4時間,利用できるようになるようです。次回,乗った時に試してみます。と言う訳で,普通,WiFi回線を使用する時は,「WiFi」ONとして,表示されてきたアクセススポット名をクリックし,パスワード等を入れるのですが(4月に新幹線に乗った時に,「mobilepoint1」は表示されていましたが,色々とやりましたが,接続することはできませんでした),新幹線の場合は異なるやり方をしなければならないようです。

 後は,内蔵カメラアプリのあまりの画質の悪さのため,有料アプリ「HD Camera Pro」を使用していますが,これで,映像を撮ると,パンした際に,ピントが動くと言うか,何秒おきかに動く件(以前にupした「谷津バラ園」の映像をご覧になるとわかると思います),これは,まだ,解決していません。まあ,元々,持参したデジカメの電池が無くなる等の万が一の使用ですから,大きな問題ではないのですが。



2016年 1月31日(日) データの使用量

 私はスマートフォン「Y!mobile:Digno T」では「スマホプランS(タイプ1)」ですので,データ使用量の上限は月1GBです。また,スマートフォン「docomo:F-03D Girls'」は格安SIM「@nifty:NifMo」を入れて「3GBプラン」に入っていますが(以前は楽天ブロードバンドに入っていたのですが,回線速度の低下が著しいので,NifMoに替えました),ここ数ヶ月間の実際の使用データ量は,「Digno T:0.9GB/月,F-03D:1.1GB/月」と言ったところで,前者はほぼ満杯に近い使い方ですが,後者は1/3程度しか使っていない状態です。

 ううん,この状態ですと,Digno Tを「スマホプラン M」にして,データ使用量の上限を3GBにして,NifMoを止めるのがベストのような気がしますが,現在の契約は2年縛りになっているので,1年後の状況次第です。例の「0円スマホ・キャッシュバック9万円」と言う一般消費者をバカにしている状態に対する是正命令により,携帯電話の契約内容も変わりそうですので。



2016年 4月7日(木) 東海道新幹線の公衆無線LANに接続した感想

 2016. 3.29(月)〜4/7(木)に京都や姫路の桜の撮影旅行に行ってきましたが,往復に東海道新幹線「のぞみ号」に乗ったので,車内の公衆無線LAN「BBモバイルポイント:
mobilepoint1」に接続しました。接続方法は普通のやり方とは異なり,アプリ「WiFiスポット設定」→画面右上の3点縦棒をクリック→「詳細設定」をクリック→「東海道新幹線N700系車内WiFi」をクリックすればOKです。これで,確かにインターネットができるようになるのですが,ものすごい遅さです。これでは,50KBps程度しか出ていない感じで,ブラウザを使ってインターネットサーフィンを行おうとすると,かなりのストレスです。これでは,せいぜい,メールをチェックと言うのがせいぜいで,これの適切な使い方と言う感じがします。ですから,大きなデータをダウンロードしたり,Youtubeを観たりするのには全く適さない感じです。



前ページ Home(gozaru) matsumoの使用機器目次 Home(coocan) 次ページ