ポータブル・ビデオ・プレーヤー,液晶DVDプレーヤー,ゾックス, DS-PP70NC306GM,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only

前ページ Home(gozaru) matsumoの使用機器目次 Home(coocan) 次ページ

USBビデオキャプチャー「AREA:SD-USB2CUP3」日記

初回:2016. 3.31


2010年 1月18日(月) USBビデオキャプチャー「AREA:SD-USB2CUP3」+パソコン「東芝:dynabook Sateliet K21」でキャプチャー

 2010. 1.11(日)に秋葉原の「ソフマップ」で税込み3,299円で入手したUSBビデオキャプチャー「AREA:SD-USB2CUP3」ですが,早速,附属CD-ROMよりノート型パソコン「東芝:dynabook Satelite K21」にSD-USB2CUP3用の「ドライバ」,キャプチャーソフト「ShowBis DVD」及びエンコードソフト「Video Magic」をインストールした後,SD-USB2CUP3をそのUSBに接続し,そして,更に,ピンコードにて,VHDビデオディスク・プレーヤー「日本ビクター:HD-V1」をSD-USB2CUP3に接続して,VHDビデオディスクを再生し,ビデオキャプチャーを行いました。

AREA:SD-USB2CUP3


 キャプチャー条件を「画面:720×480ピクセル,音声:16bit・44.1KHz・ステレオ」で行ったのですが,画面はまあまあの状態でキャプチャーできたのに,音声の方は「音飛び」が結構あり,残念ながら,使い物になりませんでした。画面が小さければCPUへの負荷が減って,音声の音飛びも無くなるのではと思って,「画面:320×240ピクセル」も試してみたのですが,これでも音声の音飛びは変わりませんでした。「dynabook Sateliet K21」は,「CPU:Celeron 1.86GHz,メモリ:2GB,OS:Windows XP SP2」なのですが,これでは,能力的に不足のようです。

 なお,コピーガード信号が入っていない筈のLD・VHD・VHSでも,画像の乱れがコピーガード信号と間違えられてコピーができないことがあるため,画像安定機「マックスガレージ:RX-5000」をVHDビデオディスク・プレーヤーの直後に入れた時は,なぜか,キャプチャーされた画面がものすごく明るくなってしまい,これも,このSD-USB2CUP3では使用不可でした。

 と言うことで,持っているVHDビデオディスクの内,DVD化されていないものをDVD化しようと思ったもくろみは,残念ながら挫折してしまいました。



2014年10月13日(月) USBビデオキャプチャー「AREA:SD-USB2CUP3」+パソコン「東芝:dynabook Satelite B554/K」でキャプチャー

2014.10.13(月),先日(9/30)に入手したノート型パソコン「東芝:dynabook Satelite B554/K」に,USBビデオ・キャプチャー「AREA:SD-USB2CUP3」を接続し,更に,VHDプレーヤー「日本ビクター:HD-V1」を接続し,ビデオディスクの一種の「VHDディスク」を再生して,B554/Kにインストールした「ShowNiz DVD」にてビデオ・キャプチャーして,VHDディスクからの映像を「mpgファイル」化しました。

東芝:dynabook Satelite B554/K AREA:SD-USB2CUP3 VHDディスク


 CD等からのリッピングとは異なり,1時間の映像であれば1時間はかかりますので結構な時間がかかり,結局,キャプチャーできたのは8枚程でした,後日,映像の前後の不要な部分を削除し,必要あればA面分とB面分を結合等を行い,最終的に,USB外付ハードディスクに保存するつもりです。このVHDディスクは全部で130枚程,持っていますが,内,半分位はその後DVDで入手しましたので,最終的に60枚か70枚を「mpgファイル」化するつもりですが,果たして,終わるのは何時になるか,不安ですが。その後は,VHSテープで持っている市販ソフトやTVからの録画も行いたいです。

 Windows XP時代の「東芝:dynabook Satelite K21」(インテル:Celeronプロセッサー 540・動作周波数1.86GHz)では同様なことを行っても,まともなビデオキャプチャーはできなかったのですが(音が飛んだりして使い物にならないファイルしかできませんでした),この「東芝:dynabook Satelite B554/K(インテル:Corei5-4300M プロセッサー・動作周波数2.60GHz)で,ようやくできるようになりました。

 その後,市販VHSテープソフトのmp4ファイル化も行ったのですが,時々,途中で止まってmp4ファイルが止まってしまうものがあります。画像安定機「マックスガレージ:RX-5000」を入れても同様で,どうやら,その手のものは,途中で,何らかの信号あるいは信号が瞬間的に無くなる等,欠陥があるようです。



前ページ Home(gozaru) matsumoの使用機器目次 Home(coocan) 次ページ