七福神,七福神めぐり,七福神巡り,江戸川ライン七福神,半田稲荷神社,葛西神社,良観寺,真勝院,題教寺,宝生院,医王寺,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
English Japanese

前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ

七福神めぐり(14) -江戸川ライン七福神-

最終改訂:2002. 2.10(前回:2000. 9.30)

 10月に入っても相変わらず,七福神巡りを行っています。といっても,都内近郊だけですので,交通費はそれほどかからないのでいくらでも行けるというわけですが。それと,やはり,1つの地域にまとまっているところが行きやすいですね。
 というわけで,今回は江戸川ライン七福神と柴又七福神をまとめて行ってきました。この七福神はお寺社が一部重なっていますので、全部で7×2=14寺に行くのではなく,全部で9寺社に行けばいいので楽です。



14.江戸川ライン七福神

2000.10. 7(土)
 江戸川ライン七福神及び柴又七福神は重なっているお寺が多いので,2つまとめて行ってきました。
 JR金町駅で下車後,北方向の出口より出て線路と直角に北方向に進むと大きなマンションがあり公園がありますのでそこを右に曲がって進むと,バス通りに出ますので左折し,北方向に進みます。嬉泉病院の信号の所を右折ししばらく進むと、大通りに出ますが,それを渡ってそのまま進むと、大通りから400m行った右側に緑豊かな場所がありますので、右折するとそこが半田稲荷神社(江戸川:寿老人)です。境内は割と広い感じで,昔は湧き水が出たようでその遺構が,また,本殿の左には昔の狐の歩いているような感じの石像がいくつもありました。ここを正面より出て左折し,少し進むと大通りに出ますので,右折し,南方向に進みます。400m程進んだ所に第一病院がありますので、そのあたりを左折し東方面に100m程進んだ所に葛西神社(江戸川:弁財天)があります。弁財天は本殿ではなく,正面入口付近の右側の赤い橋の側の岩屋の中です(なお,本殿の右奥には冨士講の遺跡の葛西金町富士がありました)。
 大通りに戻り,そのまま進むと常磐線のガードをくぐり,今度は高架道路の下を歩き,京成金町線の走っている道路に着きます。ここを左折し,線路伝いの道(柴又街道)を南に進み,金町浄水場の終わる直前に道路の右側に面した所に良観寺(江戸川・柴又:布袋尊)があります。ここより更に進み、200m程進んだ十字路を左折しすぐの所が真勝院(江戸川:福禄寿,柴又:弁財天)です。
 ここより,題教寺(江戸川・柴又:毘沙門天)の境内が見えますので,それに向かって進めば,すぐに境内に入れます。ここは「柴又帝釈天」として有名な所ですので,結構,人手があり,撮影には苦労しました。
注)江戸川ライン七福神の地図が見つからなかったので,柴又七福神の地図を載せています。半田稲荷神社,葛西神社はこの地図の更に上の方にあります。
-
JR金町駅 → 半田稲荷神社 → 葛西神社 → 良観寺 → 真勝院 → 題教寺

→以後,「15.柴又七福神」に続く

半田稲荷神社(寿老人)
[延命長寿の神]
葛西神社(弁財天)
[財力,商売繁盛の神]・・本殿は別に有
良観寺(布袋尊)
[清廉度量の神]
東京都葛飾区東金町4-28 東京都葛飾区東金町6-10 東京都葛飾区柴又3-33
- - -
真勝院(福禄寿)
[人望福徳の神]
題教寺(毘沙門天)
[軍神,財福富貴の神]
宝生院(大黒天)
[台所,食物を司る神]
東京都葛飾区柴又7-5 東京都葛飾区柴又7-10-3 東京都葛飾区柴又5-9-18
- - -
医王寺(恵比寿神)
[漁業と商売繁盛の神]
<おまけ>
医王寺(門前)
<おまけ>
コスモス(宝生院)
東京都葛飾区柴又5-13 東京都葛飾区柴又5-13 東京都葛飾区柴又5-9-18


前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ