七福神,七福神めぐり,七福神巡り,一ケ所七福神,1カ所七福神,一箇所七福神,世田谷七福神,世田谷七福神堂,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
English Japanese

前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ

七福神めぐり(a10) -世田谷七福神-

最終改訂:2006. 3.26(前回:2002. 2.10)
2002年 2月 2日(土)

 2002. 2. 2(土),「9時頃までは晴,その後は曇り」という天気予報でしたが,小田急線・経堂駅の北西約1kmの所にある「世田谷七福神」(東京都世田谷区船橋5-20-12) に行ってきました。この七福神はかなり年代がたったように見える木造の建物「世田谷七福神堂」の中にあります。その屋根は青銅拭きで,五重の塔の屋根みたく,そのてっぺんには九輪まで立てられています。また,小さいながらも山門があり,その両側には,木像が2体づつおかれています。

 このお堂は,宮大工であった佐久間市吉氏が寺社を建てた時に余った材木や,立て替えの時に出て来る廃材を保管しておき,それを使用して建立したものだそうです。これを建てた理由は,氏が昭和25年に三軒茶屋の古屋を立て替える為に地面を掘った際に,土の中から「福禄寿」の石像が出て来て,それを自宅の2階に祭っていたこと,後に,世田谷のボロ市にて七福神像を購入し,それも祭っていたので,それらを祭るためのお堂を自宅の庭に建てたものだそうです。1985年に行われた落成法要の際には,地元の方々が 200名も参加されたそうで,その後,ここは世田谷の新名所となったのだそうです。

 私が写真を撮ろうとしていると,あご髭をはやした人懐っこい感じの老人が現われ,鶴の形をした手水鉢の水道を示され,これを前景に背景にお堂で写真を撮ったらとの趣旨のことを言われました。私が「このお堂を造られた方ですか」と聞くと「そうだよ」との答えです。すなわち,この方が佐久間氏でした。そして,「水を出しっぱなしにするのはもったいないので,このような水道の蛇口としたが,どのようにすればいいか色々と考えて,このような鶴の形で覆うことにしたのだよ」との趣旨のことを言われました。どうやら,これが最近,氏が作られた御自慢のもののようです。

 氏は上述のことを含めて色々なこと,例えば,お堂の上部にある鐘(鈴)を鳴らすために垂れ下げている五色の布は,お寺の落成法要で使ったものであること,外側の板壁や外にある欄間部分の彫刻は本職の人にやってもらったが,板壁上部にある十二支は自分で掘ったものであること,柱には「・・寺棟上式」等の墨で書かれた文字が書かれていること,土の中から出て来た福禄寿像は鑑定してもらい,桃山時代の作だとわかったこと,青銅板製の屋根も自分で拭いたこと,天井の絵も自分の描いたものであること等を言われました。その上,この世田谷七福神堂を紹介した新聞や雑誌の切り抜きのゼロックスまでいただきました。氏は説明好きで,色々なことを私に教えてくれました。

 一方,私は都内の七福神めぐりをしていること,このように1ケ所に七福神が揃っているのは,結婚式場で有名な椿山荘庭園や石神井公園近くの三宝寺等にもあること等を説明しました。

 方々の写真を撮影後,「七福神の写真を撮らせていただけませんか」とお願いすると,「どうぞ,中に上がって撮って下さい」とのことで,お堂の中に上がらせていただくと,中の電灯をつけていただき,撮影することができました。この中は大きな不動明王像,観音像,虚空菩薩像があり,奥に,前述の福禄寿像を中心に,高さ20cm程の木造の七福神像が安置されていました。また,このほかに,小さな七福神像もありました(御近所?の方が置かれていったもののようです)。

 最後の,お賽銭を上げ手を合わせてから,氏に「どうも有り難うございます」とお礼を言い,氏の「お幸せに」との言葉に送られてここを出ました。

 この後,東方向に2400m程歩いて,梅園のある「羽木公園」に行き,ほぼ満開状態の紅梅やしだれの梅の撮影をしました。


<2006. 3.26追記>
 2005.11.20(日),七福神の権威「よじろう」氏が上記に行ったところ,世田谷七福神は消滅,跡地に木造のアパートの建設中だったそうです。おそらく,世田谷七福神を作られた老人は亡くなられ,相続税の関係でそのようなことになったのではないでしょうか。


a10.世田谷七福神

世田谷七福神

<上段>
左:恵比寿(除災招福・商売繁盛)
中:弁財天(福徳財宝・家内和合)
右:大黒天(商売繁盛・子孫愛育)

<中段>
左:毘沙門天(開運厄除・学業成就)
中:福禄寿(土の中より出てきたもの)
右:福禄寿(福・禄・寿)

<下段>
左:布袋尊(知恵・福徳)
右:寿老人(長寿・富貴・招福)
裏参道入口(大通りに面している) 表入口 たぬき
- -
御手洗場 七福神堂 七福神堂正面の板の彫刻
- - -
七福神堂正面の上部 七福神堂横面の彫刻 七福神堂の中


前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ