七福神,七福神めぐり,七福神巡り,一ケ所七福神,1カ所七福神,一箇所七福神,乗蓮寺七福神,乗蓮寺,東京大仏,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
English Japanese
2004. 1.10(土),東京大仏にある七福神の撮影のほか,以前に行ったことがあるが,当時に使っていた現在からみると画質がよくない写真しかとれないデジカメにて撮影した3つの富士塚を再訪してきました。 本日は,目が覚めた6時頃は雲が空一面を覆っているような気がしたが,8時頃になって再び空を見てみると,白っぽいが青空になっている。 9:38東武東上線・下赤塚駅を出発し,駅の池袋寄りの線路と直角の歩道がある2車道路「赤塚中央通り」を北上する。ここは商店街になっており「赤塚銀座会」と書かれている。風がものすごく冷たく,家を出た時とは比べものにならない位寒い。板橋区って,都区内だと思っていたのであるが,都心よりかなり寒いのであろうか。しかしながら,途中の民家の庭に黄色い蝋梅の花が咲いている。1200m程歩いて通りを渡るが,この通りは後で,北野神社に行く時に歩く道でもある。ここの角には「松月院」と言う大きなお寺がある。ここより,道の名前は「大仏通り」に変わる。更に, 200m程北上すると,左の小高い所にお寺は見え,ここが「乗蓮寺(東京大仏)」(東京都板橋区赤塚5-28-3)である(9:50)。 石段を登って立派な大きな山門をぐぐって,右折するとすぐ左側に高さ 130cm位の布袋尊の石像が安置されている。そして,更に10m程進んだ左側に高さ70cm位の七つの石像が安置されており,向かって左より,寿老人,福禄寿,弁財天,昆沙門天,布袋尊,大黒天,恵比寿 となっている。また,その向い側には,「福寿観音」が立派なお堂に祭られている。 山門の所に戻り,少し進んだ右側が青銅製の大きな「東京大仏」である。また,その周りには,通路があるが,その外側には,多数の古い石仏が祭られている。 先程の所に戻り,そのまま進むと本堂であるが,その右には池があり,中央に金色の弁天堂がある。また,本堂の左前には,大黒天と恵比寿の高さ90cm位の石像がある。 この後,「板橋区立赤塚植物園」で「シモバシラ」の撮影のほか,「赤塚氷川神社」(板橋区赤塚2-22-1),「村社諏訪神社」(板橋区大門11-1)及び「北野神社」(板橋区徳丸6-34-3)にて,富士塚を撮影して帰宅しました。 |
a22.乗蓮寺七福神
乗蓮寺七福神全景(後は東京大仏) | 寿老人[長寿・富貴・招福] 福禄寿[福・禄・寿] 弁財天[福徳財宝・家内和合] |
- | - |
左:毘沙門天[開運厄除・学業成就] 右:布袋尊[知恵・福徳] |
大黒天[商売繁盛・子孫愛育] 恵比寿[除災招福・商売繁盛] |
<その他>
本 堂 |
<その他>
東京大仏 |
<その他>
福禄観音堂 |
- | - | - |
布袋尊 | 大黒天 | 恵比寿 |
- | - | - |
弁天堂 |
<その他>
文珠菩薩 |
<その他>
我慢の鬼 |
前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ