七福神,七福神めぐり,七福神巡り,一ケ所七福神,1カ所七福神,一箇所七福神,医王寺七福神,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
English Japanese
2004. 1.12(月),川崎市の医王寺の七福神と川崎大師に行ってきました。 10:52京浜急行・大師線港町駅を出て,大通り(大師通り)に出て,東(川崎大師方面)に少し進むと,右側に,医王寺(神奈川県川崎市川崎区旭町2-4-4)の大きな伽藍が見える。木造の門をくぐるとすぐ右に池があり,その周りに高さ 160cm位の青銅製の七福神像が祭られている。左周り(時計回り)に,恵比寿,大黒天,昆沙門天,弁財天,福禄寿,寿老人,布袋尊になっている。また,赤い蟹の像もあったが,火事から鐘楼を守った蟹の伝説を伝える「蟹塚」と関係あるのだと思う。本堂は木造の大きなものであり,その前左には,子供の痛みや痒みのために,自分の体を塩に変えてその塩を塗り薬にしたと言う「塩解地蔵尊」の小さなお堂もある。 11:19ここを発ち,大師通りを東方面に進むと,京急大師駅に着く(11:32)。駅前より川崎大師の参道となる。ものすごい数の露店のほか,店も多数開いている。そして,いよいよ,川崎大師かと思ったら,驚いたことに,道を90度曲がり,更に,90度曲がると言う,すなわち,参道の平行した商店街を2つも歩かせる仕組みになっている。 と言う訳で,ようやく, 11:41川崎大師着く。ここは,成田市の新勝寺と同様に,ほとんどのお堂が鉄筋コンクリート製の上,露店とものすごい人の数の参拝客なので,とても撮影する気分にはならない。八角形の屋根と言う珍しい五重の塔があったが,いずれにしろ,それではとても撮影できないので諦める。 参道にある店で,面白いことは,飴屋が多いことである。どうやら,のど飴が御利益のあるものらしいが,他のものも結構ある。飴を切る包丁でリズムをとりながら板をたたくと言うパフォーマンスが中々である。 11:55ここを発ち,12:01川崎大師駅着く。 本日は,川崎大師のあまりの混み方には驚きましたが,それでも,目的だった「医王寺七福神」が撮影できた上,今まで行ったことがなかった川崎大師に行けたので,大満足な日でした。 |
a23.医王寺七福神
医王寺本堂 | 七福神全体 |
恵比寿[除災招福・商売繁盛] | 大黒天[商売繁盛・子孫愛育] | 毘沙門天[開運厄除・学業成就] |
- | - | - |
弁財天[福徳財宝・家内和合] | 福禄寿[福・禄・寿] | 寿老人[長寿・富貴・招福] |
- | - | - |
布袋尊[知恵・福徳] |
<その他>
赤い蟹 |
<その他>
塩解地蔵堂 |
前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ