七福神,七福神めぐり,七福神巡り,武蔵野七福神,浄心寺,観音寺,飯能恵比寿神社,円泉寺,円照寺,長泉寺,山口観音金乗院,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
English Japanese

前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ

七福神めぐり(22) -武蔵野七福神-

初回:2001.11.11

 ようやく紅梅も咲き始めたので,3連休(2/10〜2/12)の1日を利用して,本年最初の七福神巡りは,正月に西武鉄道の駅にてもらった「武蔵野七福神」のパンフレットを参考とし,行って参りました。



22.武蔵野七福神

2001年 2月11日(日)
 西武池袋線・飯能駅(駅ビルができ,すっかり変わったのには驚きました)の南口(9:02)より出て,南方向への大通りを進み,飯能大橋を渡りしばらく行った所の毘沙門天バス停のところを右折し,少し進んだ左側が「浄心寺」です(9:20)。中々境内が広く小さな庭園もあるお寺です。毘沙門天は木造の本堂に向かって左側にある石段を上がった右側にある木造のお堂に祭ってあります。付近には多数の赤い旗がありますので,すぐにわかると思います。
 ここを出て(9:34),そのまま進むと(すなわち,バス停には戻らない),先程渡った川に沿った道に出るので,右折すると,飯能大橋の側にある矢久橋に出るので左折してその橋を渡り,左に行き気味の道をそのまま進むと,2車線の川に沿った道に出ますので,左折してその道を西方向に進みます。左側に三座稲荷神社を見(9:45)、更に進むと,東飯能駅からの2車線道路と合わさったあたりに「観音寺」があります(9:49)。右側に幼稚園がある参道を進むと正面とその右前に木造の建物があります。正面のお堂は「福聚殿」と呼ばれており,そこには寿老人のほか、毘沙門天、弁財天、大黒天、布袋尊が祭られているそうです。右前の建物の前にはちょうど紅梅が咲いており,非常に綺麗でした。
 先程の道路まで戻り(10:07),1分程進んだ右側が「諏訪神社」(10:08)で,石段を登ると、狭い境内に多数の祠や建物があります。恵比寿神を祭った「飯能恵比寿神社」は諏訪神社本殿の右の赤い屋根の祠(社務所の左隣)でした。
 ここより(10:16)観音寺の前に戻り,東飯能駅からの道を東飯能方面に進みます(東方向)。東飯能駅直前の所を左折し(10:37),北方向に進み、踏切を渡ってから右折して更に踏み切りを渡り,そのまま東方向に進みます。市役所前,裁判所前を進み,更に進むと行き止まりとなりますので左折し,少し行った所で右折し,秀常寺前(10:51)を通り,隣の神社を過ぎ,更に進むと左に行く大きな道のある信号がありますが,それを無視して進むと,100m程行った所に大きな工場があります。工場の直前の所を左折し(10:55),以後,その道を北東方面に進みます。上り下りがあり,大通りに出て(11:10)右折して1分程進んだ左側が円泉寺です(11:11)。福禄寿は本堂に祭られているようですが,本堂の左側には小山がありその頂上に祠が祭られているので,もしかして,富士講と関係あるのかもしれないと思いましたが,詳細に関してはよくわかりませんでした。
 ここより,来た道を戻り(11:20),工場(11:36),市役所前(11:48),踏切を2回渡り,東飯能駅前近く(11:53),飯能駅前より北上する道との交差点(東町交差点,11:55)と来,そこで左折して南方向に進み,飯能駅北口に戻ります(11:59)。これで,飯能駅から行ける4つのお寺は終了です。

 飯能駅 → 浄心寺 → 観音寺 → 飯能恵比寿神社 → 東飯能駅近く → 円泉寺 → 東飯能駅近く → 飯能駅(約3時間)

 列車にて飯能駅より元加地駅に行き,駅前より(12:05)線路に沿った池袋方面に行く道を少し進むと踏切がありますので,それを渡ってすぐの右側が「円照寺」です(12:07)。弁財天は本堂の前にある池の中の小島の六角堂に祭られています。この池の中には大きな鯉がたくさんおり,私が側に寄ると,エサをくれると思ったのか,たくさん,寄ってきました。来た道を元加地駅に戻りました。

 元加地駅 → 円照寺 → 元加地駅(約10分)

 列車にて元加地駅より入間市駅に行き,進行方向右側の出口より出ます(12:36)。ここよりあたりを見渡すと、右手の方向に「ミスタードーナツ」の店がありますので,そちら方向に進み,コンビニを右手に見ながら,大通りを更に進み,信号を渡って,そのまま進みます。道は正しいのかなあと思う頃,円筒形のビルの「マルヒロ」デパートがあり,更に進むと歩道橋がありますが,上に登らずに信号を渡って進むことができます。道は入間市駅の仏子駅側の方向から来る大通りと合わさりますが,更にそのまま進み,亀岡交差点を渡ってしばらく行った右側が「長泉寺」です(12:56)。ここの大黒天は「甲子大黒天」と呼ばれており(何本も旗がありました),この寺の本尊のようです。ということで,大黒天は本堂に祭られていると思われます。なお,本堂の前には「さわり大黒」と書かれた高さ50cm位の木像が置いてありました。また,本堂の前の両側には白梅があり,ちょうど咲いておりました。(13:05)来た道を忠実に戻り,入間市駅に着きました(13:16)。いずれにしろ,道が曲がりくねっているので,このお寺は入間市駅からは非常にわかりにくいのには参りました。

 入間市駅 → 長泉寺 → 入間市駅(約40分)
 列車にて入間市駅より西所沢駅に行き,そこで西武狭山線に乗り換え,西武球場前駅に行きます。駅を出て(13:58),右側にある歩道橋を渡ると遊園地がありますが,左折して,100m程進み,右にある石段を登るとそこが「狭山不動尊」です(14:03)。境内には幾つもの伽藍があり,中々素晴らしいお寺です。先程の道に戻り(14:10),100m程進んで坂を上がった所が「山口観音金乗院」です(14:13)。本堂に向かって左側に七福神の旗がたくさん立っている中国風の建物があり,この中には七福神の石像が全部円形に置かれて祭られていました。布袋尊はこの石像の1つか,あるいはこの円形の七福神の中心部に祭られているのではと思います。また,高い所には中国風の五重塔があり,山口観音はここに祭られているようです。この後,狭山湖(工事中でした)及び多摩湖の周遊道路を歩き(多摩湖の周遊道路は駅から次第に離れていくので要注意です),駅に戻りました(15:31)。

 西武球場前駅 → 山口観音金乗院 → 西武球場前駅(約40分)

浄心寺(毘沙門天)
[開運厄除・学業成就]・・本堂は別に有
観音寺(寿老人)
[長寿・富貴・招福]
埼玉県飯能市矢颪 埼玉県飯能市山手町5
- -
飯能恵比寿神社(恵比寿)
[除災招福・商売繁盛]・・諏訪神社境内内
円泉寺(福禄寿)
[福・禄・寿]
埼玉県飯能市飯能263 埼玉県飯能市平松
- -
円照寺(弁財天)
[福徳財宝・家内和合]・・本堂は別に有
長泉寺(大黒天)
[商売繁盛・子孫愛育]
埼玉県入間市野田 埼玉県入間市豊岡2-2-8
-
- -
山口観音金乗院(布袋尊)
[知恵・福徳]・・本堂は別に有
<おまけ>
観音寺の紅梅
埼玉県所沢市上山口2203 埼玉県飯能市山手町5


前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ