デジタルカメラ,デジカメ,pentax,ペンタックス,旭光学,一眼レフ,*istDS,デジタル式一眼レフカメラ,SDカード,SDメモリカード,SDメモリーカード,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumotoL
Japanese Only

前ページ Home(gozaru) カメラ目次 Home(coocan) 次ページ

デジタル式一眼レフカメラ「ペンタックス:PENTAX *istDS」日記(1)

初回:2005. 2.13

 私が初めてデジタルカメラを購入したのは1997年5月10日で,ピント固定の単焦点レンズの上,撮影可能枚数は8枚,そして,画面サイズは「480×363」ピクセルと言う今の携帯電話に付いているデジカメにも劣る「コダック:DC20」でした。そして,次に購入したのは,その約2年後の1999年3月20日で,こちらもピント固定の単焦点レンズで,画面サイズはDC20よりやや大きい「640×480」ピクセルだが,8MBのスマートメディアを使用することにより約96枚も撮影可能の「東芝:Allegretto PDR-2」でした。

 この次が現在も使用中の「フジ:FinePix 4500」で,こちらも単焦点レンズですが,ようやくオートフォーカスがついたもので,画面サイズは「2400×1800」ピクセルになりました。あ,購入したのは2000年12月24日で,自分へのクリスマスプレゼントとして(笑)購入したものです。これで撮った写真は色が鮮やかな上,青空が強調されていますので,見栄えが良いので今でも私のお気に入りです。そして,その6ケ月後の2001年6月29日に,抽選で当たったが使わないとのことで,2倍ズームとオートフォーカスで,画面サイズが「1600×1200」ピクセルの「キヤノン:IXY DIGITAL」 をもらいました。これはズームレンズが付いているとのことで,必要そうな時に「FinePix 4500」の補助として持参し,望遠レンズとして使用しましたが,写真の色が悪い上,解像力が「フジ:FinePix 4500」よりかなり悪いので,気にいった写真を撮ることができませんでした。

 2004年になり,勤続○年と言うことで,会社より金○万円と有給休暇5日間が支給されました。私以外の人達はこれを使って海外旅行に行ったのですが,私は日本語が通じない所は嫌だと言うことで,北海道に行くこととしました。そして,その際,フィルム式一眼レフカメラ以外に,10倍ズームレンズが付いたデジタルカメラを持って行って十分に撮影したいと言うことで,2004年5月30日,10倍ズームレンズ,オートフォーカス,画面サイズ「2272×1704」ピクセルと言うスペックの「京セラ:Finecam M400R」 を購入しました。しかしながら,これは望遠レンズ状態だとAFが合いにくいことと,青空が白っぽく写ること,明暗に関するダイナミックレンジが狭く,白とびが多いこと等の欠点がありました。

 このため,新しいデジタルカメラを買って半年も経っていないのに,やはり,CCDの大きさが10mmも無いと言うコンパクト型デジタルカメラではなく,CCDが35mmフィルム画面の2/3程度もある一眼レフ式デジタルカメラが欲しいと言うことになりました。現在,デジタル式一眼レフカメラでは,キヤノンとニコンがメインで,キヤノンやニコンのフィルム式一眼レフカメラやレンズを持っている方,あるいは,他社のカメラやレンズを持っていてもレンズは1,2本しか持っていない場合は,それらを買えば良いのですが,私はフィルム式一眼レフカメラでは,リコーのボディでペンタックス等のKマウントレンズをメインに使用しています(他に,ヤシカの一眼レフボディとヤシカマウントのレンズも使用しています)。そして,リコーやペンタックスのボディは合わせて10台,ペンタックスやリコー等のKマウントレンズは20本以上持っています。ですから,折角でしたら,これらのレンズを生かしたい気がします。と言う訳で,ペンタックスから出たデジタル式一眼レフカメラの方がいいと言う結論になりました。

 しかしながら,2003年9月10日に発売されたペンタックスの初代の一眼デジタル式一眼レフカメラ「ペンタックス:PENTAX *ist D」は,一般論としては,Kマウントレンズは使用できますが,私の持っている初期のKマウントレンズ,すなわち,MシリーズのKマウントレンズはAE的な絞り込み測光が可能とは言え,完全なAEにはなりませんでした。その上,発売当時のボディの販売価格は15万円以上でしたので,私にはとても買えませんでした。

 そして,2004年11月19日, 「PENTAX *istD」の廉価版と言うべき「PENTAX *istDS」が発売されました。これは発売当時からボディの販売価格は10万円位で,私でもどうにか買えそうな価格でした。その上,デジタルカメラと言うのは生鮮食料品みたいなもので,少し古くなると販売価格の下がるのは速いので,梅の花の季節に間に合う位に買えば,8万円位に下がっているのではと思い,「2005年1月末〜2月初」に買うことにしました。その後は,毎日のようにインターネット上の各種製品の販売価格が出ている「http://www.kakaku.com」にアクセスし,販売価格をチェックしていました。12月になり,オリンパスからも低価格のデジタル式一眼レフ式カメラ「オリンパス:E-300」が新発売されたこともあり,毎日にように販売価格が下がる状態になり,年末には78,000円位になりました。私は,ううん,これならば,私が買う頃は70,000円位かと期待しましたが,年が開けた後は,残念ながら78,000円あたりを維持する状態になりました。

 なお,この*istDSのCCDの大きさは35mmフィルムの面積の約3/7の上,その画素数は600万と中途半端なものですので,本当は画素数は600万でも,面積だけは35mmフィルムと同じ画面サイズとなって欲しかったです。そうすれば,今までのレンズがフィルム式カメラと同様に使えましたので(istDSでは焦点距離が1.5倍相当の画角となってしまいますので,広角レンズを使いたい場合は,フィルム式カメラ用の超広角レンズを必要とします),私みたいな無銭家には万々歳なのですが。

 また,デジタルカメラの進歩は非常に速いですので,今年の年末頃には,ペンタックスでも更に安いものを出すのでしょうし,その際,CCDの面積は同じでも画素数は800万になると思います。しかしながら,この時点で購入したいと思ったのは,画素数が増えれば増える程,高性能のパソコンが必要となることと,写真データのファイルサイズが大きくなり,それを保存するCD-R等の枚数が急激に増えてしまうことが上げられ,この 600万画素が写真的にも,パソコン的にもバランスがとれているのではと思っています。



2005年 1月17日(月) 「ペンタックス:PENTAX *istDS」に見積,そして,翌日に発注

 と言う状況で,1/15(土)を過ぎたので,そろそろ,購入して,撮影の練習をしなければと思うようになりました。この頃の価格は「kakaku.com」での最低価格は77,500円程度でした。このkakaku.comに安値で載っている店は通信販売の店が主で,その場合,送料のほか,銀行の振込手数料が必要になり,実際は表示された価格より高いことになります。また,これらの店の中には秋葉原に店舗が持つ「あきばお〜」等もありますが,店で直接購入する場合は,通信販売での価格とは異なり,高くなります。唯一,私が知っている範囲で店頭でも同じ価格の店は,御徒町駅近くにある「PCバンボー」なのですが,残念ながら,ここは「ボディのみ」は扱っていないようでした。このため,通信販売ですが,ものは店頭で受け取ることができる「チャンプカメラ」で購入することとし,東銀座駅近くの「チャンプカメラ」での「支払いと受け取り」と言うことで,2005. 1.17(月),チャンプカメラの通信販売のホームページより「ペンタックス:PENTAX *istDS」の見積りをとってみると,何と,kakaku.com掲載されている同店の価格より安い「76,800円」でした。それで,買うこととし,1/22(土)に東銀座店に受け取りに行くと言うことで発注しました(通信販売の場合,領収書が必要だと200円追加なのですが,私は不要としました)。なお,この受け取りですが,時刻も結構シビアで,開店時間から閉店時間まで4つ位に分けられており,私は午前中と言うことにしました。しかしながら,発注確認のメールは1/18(火)には来ず,1/19(朝)にも来ていなかったので,催促メールを出したところ,昼前にようやく,遅れたお詫びと共に来ました。



2005年 1月19日(水) レンズはどうするか

 *istDSで使用するレンズですが,前述のごとく,私が持っているのは基本的に,オートフォーカスではないペンタックスのMシリーズのもので,単焦点のものは20mmF4,35mmF2.8,40mmF2.8,50mmF2及び120mmF2.8,そのほか.リコーのものは45mmF2.8,50mmF4,600mmF8,コシナのものは24mmF2.8,55mmF1.2,そして,これ以外にソフトフォーカスレンズやズームレンズが何本かあります。また,1本のみですが,オートフォーカスのレンズとして,「タムロン:28-80mmF3.5-F4.5」があり, これだと,*istDSでもオートフォーカスレンズとして,まともに使えると思います。しかしながら,これらを*istDSで使用する場合は,焦点距離が1.5倍に相当になりますので,例えば,私が持っている20mmレンズは30mmレンズ相当になり,広角レンズとしては少し不足です。また,35mmレンズは52mmレンズ相当ですので,標準レンズとなります。と言うことで,持っているレンズでメインに使用するのは20mmと35mmと言うことになると思います。

 しかしながら,これではやはり寂しいですので,専用のオートフォーカスレンズも欲しくなりました。と言うのは, 1/8(土)に新宿に行った際,「カメラのキムラ」に寄ったら,「シグマ:18-50mmF3.5-5.6DC」+「シグマ:55-200mmF4.5-5.6DC」が22,500円と言う値段で販売しており,その価格だったら,欲しくなったと言う訳です。早速,kakaku.com内の掲示板をチェックしてみると,前者は,「この価格だったら十分な写りで,描写もしっかりしているが,50mm撮影時には周辺光量が急激に落ち,周辺部の何ミリかは写っていない状態」,後者は,「名レンズ」との評価でした。それで,次に新宿に行った時に買うこととし,1/19(水),会社の仕事で小田原駅に行った帰りに新宿に寄り,同カメラに行きました。しかしながら,ショーウィンドウの中を見ると,価格は22,500円ではなく,何と25,200円でした。ううん,完全に私の見誤りだったのですね。まあ,思っていたより3000円しか高くなかったのですが,取り違えていたことを知った途端,完全に買う気が失せてしまいました。それと,前者のレンズは50mmでは周辺部の急激な光量の低下により実際上,使えないなあと言うことも買う気が無くなる大きな原因でした。と言っても,その内,買う気が起きるかもしれませんが。



2005年 1月22日(土) 購入

 2005. 1.22(土),地下鉄・東銀座駅近くの「チャンプカメラ」に行きました。中に入ると,私が以前に入ったことがある店と全く雰囲気が違うのです。中はカメラ屋さんと言うより,カメラのプリントと映像のダビング店に変わっていました。以前は新品のカメラのショーウィンドウの他に,中古カメラのショーウィンドウもあり,中々,楽しい店だったのですが。

 そして,店員さんに発注確認のメールを印刷したものを渡すと,カウンターの奥から 「ペンタックス:PENTAX *istDS」ボディが入った箱を出して来ました。上に貼りつけられた紙には私の名前が書かれていました。そして,「保証書に住所,お名前を書いて下さい」と言うことで,書いたのですが,それが終わると,「メモリカードはいかかですか」,私「持っています」,「ニッケル水素電池はいかかですか」,私「持っています」,そして,「充電器はいかかですか」,私「持っています」,「ストレージはいかかですか」,私「モバイルパソコンを持参しますので」で,ようやく,「それでは,76,800円です」となり,8万円でお釣りをもらいました。なお,領収書代 200円は払わなかったのですが,店で受け取ったせいか,出ました。そして,更に,「それではDA40はいかが」と言うことで, 「M40mmを持っていますので」と言うと,ようやく,勧誘は終わりました。ううん,それにしても,店頭価格より安い通信販売価格で買うせいもあるでしょうが,周辺製品を次々と商品を勧められるのには参りました。

「PENTAX *istDS」ボディ [正面]
(ボディキャップは市販品に交換済みです)
「PENTAX *istDS」ボディ [背面]
(液晶には傷がつかないように保護フィルムを張りました)
- -
「PENTAX *istDS」ボディ [正面上より]
(20mmF4レンズ付きです)
「PENTAX *istDS」ボディ [背面上より]
(液晶には傷がつかないように保護フィルムを張りました)


 この後は,銀座に出て,まずは,山野楽器でクラシック音楽のCDを探した後,「数寄橋ショッピングセンター」内のフジフィルムの写真ギャラリーを観,その階にある休憩所に座って, 「*istDS」の箱を開け,まずは,ストラップをとり付けて(このストラップ,「*istDS」用ではなく,「*istD」と大きく書かれたものでした。ううん,予想よりもきっと売れなくて,余ったものを*istDSにまわしているのでしょうね),箱に入っていたリチウム電池「CR-V3」と,持参したSDメモリーカード(「京セラ:Finecam M400R」で使っていた256MBのもの)を入れ,そして,これも持参したMF用でAポジションが無いKマウントレンズ 「ペンタックス:M35mmF2.8」を取り付けた後,説明書とインターネットからの情報により,このレンズを使用しても,AE的に撮影出来るように設定しました。

 すなわち,ボディの「C:カスタムメニュー」にて「絞りリングの使用」を「2:許可」,「C:カスタムメニュー」にて「測光作動時間」を「3:30秒」,ボデイ上部に付いている「モードダイヤル」を「M」にセットし,ボディ前下に付いている「フォーカスモードの切替スイッチ」を「MF」にセットすれば終了です。この状態で,レンズの絞り値を2.8〜8の間で選び(8までの理由は,あまり絞ると,CCD上のゴミが目立つようになるためです),シャッターボタンを半押し,ファインダー内でピントを合わせると,合った場合は中央部のピントインジケーターが赤く光り,かつ,下の方にある黄緑色の合焦マークが出ます。そして,AE-Lボタンを押すと,適正露出のシャッター速度がセットされ,その数字はファインダー内の下に出ます(なお,絞り値は出ません)。もし,露出補正をしたいのであれば,ボデイ背面にあるダイヤルをまわせば,半段づつシャッター速度が変わります。そして,再度,シャッターボタンを押せば,シャッターが切れて,撮影終了と言うわけで,AE的と言うか,露出計が付いたEEと言った感じの撮影で,急な撮影には向かない感じです。

「PENTAX *istDS」にレンズを付けた状態
(PENTAX-M 20mmF2.8)
「モードダイヤル]
(マニュアル露出の「M」にセット)
- -
「フォーカスモード切替スイッチ」
(マニュアルフォーカスの「MF」にセット)
「AE-L」ボタン
(ボタンを押すと,シャッター速度が自動設定される)


 とりあえず,梅の撮影に「日比谷公園」に行きました。梅の木の多い場所はすぐに見つかったのですが,ここは白梅だけのようで,私の好きな紅梅はありませんでした。しかしながら,それでも,1本だけ白梅が咲いていたので,青空を背景に撮影しました。また,日比谷公園を出て,すぐ側の皇居の堀にいる鳥も撮影しました。

 次に,「帝国劇場」のあるビルの9階にある「出光美術館」に行き,「源氏絵 -華やかなる王朝の世界-」を観た後(源氏絵は残念ながら私の趣味ではなかったのですが,休憩室に無料の給茶機があったことと,ルオーの素晴らしい絵が数点あったのには感激しました),今度はパレスホテルのあたりより「皇居・東御苑」に入りました。すると,紅梅の木がありましたが,残念ながらほんのわずかに咲いているだけ。しかしながら,「日本庭園」に行くと,黄色い花をつけた蝋梅が1本のみだけでしたが咲いていたので撮影。そして,ようやく工事が終わり通れるようになった「梅坂」に行くと,こちらは,2,3本がかなり咲いているので,勿論,種々の角度で撮影しました。

 そして,「科学技術館」方面に行く出口から出た後,「北の丸公園」を通ると,白い花が咲いている草があったので,それを撮影。後は,九段,神保町,御茶の水と歩き,「神田明神」の前の甘酒屋「天野屋」の店前に行ったのですが,期待していた大きな鉢植えの紅梅は,まだ,1,2分咲きと言った状態で,がっかり。結局,これで,本日の撮影は終了となりました。

 さて,とりあえずの感想ですが,ファインダーのできは評判通りに素晴らしく,MFでもピントは合わせることはできます(ただし,もう少し大きければ,更に見やすくなると思います)。その上,フォーカスエイド機構が付いていますので,ピント合わせもリコーのフィルム式一眼レフカメラよりは楽です。ただし,前述のごとく,速写にはむかず,じっくりかまえて,風景写真を撮ると言う感じですね。また,AE-Lボタンを押すと,シャッター速度が表示されるのですが,撮影対象を変えてもこの数字は次にこのボタンを押すまでそのままですので,それはすごく違和感をおぼえます。また,絞り値がファインダー内で確認できないのも不便です(初期のKマウントレンズ以外なのば,絞り値は表示されるそうです)。その上,デザインもコンパクトデジカメの延長線みたいな感じで,ちょっとと言う感じがします。しかしながら,それでも,昔のレンズがほぼ不自由なく使えるのは魅力だと思います。

 なお,ファイルサイズですが,当初の設定で撮ったら,画質は「SuperFine」とのことで,何と1962KB〜5016KB,平均3262KBもありました。これでは,SDメモリカードの容量ばかり食う上,CD-Rで保存するのも大変なので,早速,「Fine」にしました。これで,ファイルサイズは半分以下になると思います。また,家に帰ってから説明書を読み,彩度の設定を少し変えました。すなわち,「彩やか」を「ナチュラル」に,そして,「シャープネス」を「-1」としました。操作音も騒さいので消しました。なお,私が持っている初期のKマウントレンズ,すなわち,AポジションのないKマウントレンズを使う場合,色々と制限があるようで,説明書によるとEEは「中央部重点測光」のみだそうですし,また,フォーカスエイドも画面の中央部だけでしかダメなようです。



前ページ Home(gozaru) カメラ目次 Home(coocan) 次ページ