デジタルカメラ,デジカメ,pentax,ペンタックス,旭光学,一眼レフ,*istDS,デジタル式一眼レフカメラ,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumotoL
Japanese Only

前ページ Home(gozaru) カメラ目次 Home(coocan) 次ページ

デジタル式一眼レフカメラ「ペンタックス:PENTAX *istDS」日記(3)

初回:2012. 1.29


2005年12月25日(日) Kマウント広角ズームレンズ「コシナ:19-35mmF3.5-4.5AF」を入手

 2005.12.25(日),池袋の「ビックカメラ・カメラ館」にて,「コシナ:19-35mmF3.5-4.5AF」を,9,980円(標準価格は何と68,000円です!!)で購入しました。ビックカメラでは購入価格の10%分のポイントが付きますから,実質,9,000円です。と言う訳で,実に87%引きのレンズと言う訳です(笑)。写真は付属のレンズフードを取り付けた状態ですが,前面のレンズの直径は非常に大きいことがわかると思います。

 さて,なぜ,このレンズを買ったかと言うと,現在,私が使っているデジタル式一眼レフカメラ「ペンタックス:*istDS」は,35mmフィルムの約半分の面積のCCDしか入っていないので,交換レンズの焦点距離は実質1.5倍になってしまうからです。ですから,例えば,20mmレンズは30mmレンズ相当,24mmレンズは36mmレンズ相当,28mmレンズは44mm相当,35mmレンズは52.5mmレンズ相当,50mmレンズは75mmレンズ相当の画角になってしまいます。このため,少しでも焦点距離の短いレンズが欲しいのですが,フィルム式一眼レフカメラ用のペンタックスのレンズは焦点距離最短は20mmで,これ以上短いものは,直線が曲線に写る魚眼レンズしかありません。また,最近は,ペンタックスのほか,レンズメーカーからもっと焦点距離が短いレンズが発売されているのですが,これらはいずれも絞りリングが無いもの,あるいは,フィルム式一眼レフでは使えないデジタル式一眼レフ専用のもの(すなわち,イメージサークルが小さなもの)ばかりと言う訳で,古いレンズですが,このコシナのレンズを購入したと言う訳です。

 しかしながら,このレンズ,値段は安いのですが,盛大なフレアとゴーストで有名なレンズですので,早速,写してみました。ただし,一眼レフカメラボディは「ペンタックス:*istDS」ですので,実際に写る範囲の半分の面積しか,使用していません。まずは,19mmで,太陽はファインダーの左上部のすぐ左にある状態(すなわち,フィルム式一眼レフカメラで撮ると,太陽が入っている状態です)での撮影です。フレアはほとんど感じませんが,盛大なゴーストが出ています。また,35mm相当でも撮影条件は同様ですが,同じくゴーストが盛大に出ています。一方,太陽がレンズに入らない状態では,ゴーストはなく,また,フレアも無い状態で撮れているようです。



2006年 1月 4日(水) ペンタックスフォーラムに「CCDの清掃」を依頼

 2006. 1. 4(水),年末にデジタル式一眼レフカメラ「ペンタックス:*istDS」で撮った写真の全部に大きなゴミが写っていたので,本日,新宿の「ペンタックスフォーラム」にてCCDとファインダーの清掃,そして,各部点検をしてもらってきました。写真の中央部が写っていたゴミです(3008×2000ピクセルの写真の一部の切り抜きです)。縮小しない状態ですので,これを写真全体をサービスサイズの大きさにプリントしたら,ほとんどわからないと思います。

 13:15にお願いしたところ,45分間との話でしたが,実際は60分間必要でした。このカメラを購入したのが約1年前で,今回を含めて4回CCDの清掃をしてもらい,今までは購入後1年間以内だったので無料でしたが,今後は有料で1回315円になります。
 今まで,この一眼レフカメラで,ファインダー内のゴミは気になっていましたが,このように,直接, CCDに大きなゴミがついて,かなりの写真でゴミが気になると言うことは初めてだったので,ショックでした。勿論,撮った写真はサービスサイズ位にプリントするのであれば問題無いレベルのゴミですが,パソコン画面上で見ると,かなり大きく見えるのが問題です。
 これは,前回,使用した時は気になりませんでしたので,現地に着いて,レンズを付けた時に CCDについてしまったと考えられます。前回の時に付いたのであれば,出かける前にチェックして,「ブロアー」で掃除できないことはありませんが,今回みたく現地で付いてしまうものは非常な困りものです。対処の仕方と行ったら,ノート型パソコンを持参して,レンズ交換したらすぐに1枚,空でも写して,パソコン画面上でチェックと言う方法しかありませんね。ううん,こうなると,オリンパスの CCD自動清掃の一眼レフが欲しくなりました。



2006年 1月29日(日) マグニファインダー「ニコン:DK-21M」を入手

 私が使っているデジタル式一眼レフカメラ「ペンタックス:*istDS」のCCD(撮影素子)は「APS-Cサイズ」のため,35mmフィルムを使う一眼レフカメラのファインダー内の画像と比較して,かなり小さく見えます。最近,ニコンより,マグニファインダー「DK-21M」が発売され,インターネット上の検索してみると,これは非常にきついが,加工せずに「*istDS」にとりつけることができることがわかりました。
 と言うことで,昨日(2006. 1.28),秋葉原の「ヨドバシカメラ」の3Fにて,2520円で購入しました。家に帰って早速「*istDS」に取り付けてみようとすると,ネットに書かれていた通り,非常にきつかったのですが,取り付けることができました。

 ファインダー内画像は1.17倍と従来より2割弱大きくなり,見え方は多少良くなった気がします。また,画面下の各種データ表示も問題なく見えます。そして,本日(1/29),実際に撮影に使いましたが,全く,問題なく使うことができました。ただし,このマグニファインダーは結構厚みがあるので,邪魔な感じがします。
 その上,非常にきつかったせいでしょうが,カメラから外そうとしても,外せない状態になってしまいました。まあ,おかげで外れる心配はないので,かえって良かったかもしれません。



2008年 8月18日(月) 折角の旅行の写真が「CCDに付いたゴミ」でほとんどダメに

 先日の盆休みの旅行では,デジタル式一眼レフカメラ「ペンタックス:*istDS」を持参したのですが,帰ってきてから撮った写真をチェックしてみると,何と,旅行3日目の撮り始めのあたりから5日目の撮り終わりまで,左上の隅に大きなゴミが写っていました!! その場所は,横位置で撮影した時に青空の左側になる目立つ部分で,私にとっては最悪の場所でした。

 掃除するため,CCD表面を見てみると,目でゴミが確認でき,ブロアーで簡単に吹き飛ばすことができましたが,やはり,パソコンを持参して,ホテルにて写真をチェックするか,あるいは,せめて,ホテルにて毎日,CCD表面をチェックする必要がありますね。これまで,こう言うことが無かったので,ショックでした(逆に,原理的にはゴミが入らない筈のコンパクトデジカメでゴミが写ったことがありましたが,こちらは2,3回続けて使っていたら,消えてしまい,その後,再発していません)。
 しょうがないので,フリーのレタッチソフトを使用して,写真のゴミを消していますが,時間がかかりますし,私の腕では中々うまく消せません。

 フィルム式一眼レフカメラの時代でもゴミが写ったことがあり,その場合はそのフィルムだけの損害で済みましたが,デジタル式一眼レフカメラの場合はその後,ずっと,続くのですから,やはり,デジタル式一眼レフカメラには,レンズ交換のたびにCCDをクリーンにするゴミ取り機構が必須だと思いました(最近のものでは全て,ゴミ取り機構が付いているようです)が,旧ペンタックスでは未だにフルサイズのデジタル式一眼レフカメラを出す気配が無いので,次はフルサイズと思っている私には困りものです。



2008年 9月16日(火) 充電式ニッケル水素電池「サンヨー:eneloop」を入手

 充電式ニッケル水素電池「サンヨー:eneloop」,素晴らしいです。

 私は今まで,デジタル式一眼レフカメラ「ペンタックス:*istDS」用の単三型充電式電池として,中国製の「Better Battery:AA2500」→「Better Battery:AA2600」→「Better Battery:AA2700」→「Better Battery:AA2750」と使ってきました。この電池,最初に購入したAA2500は調子良かったのですが(500枚以上は撮影可能でした),それがダメになり,次に買ったAA2600は最初はともかく,すぐに撮影枚数が少なくなりました。そして,更に,AA2700,AA2750と買ったのですが,容量が増えていると言うのにいずれも調子がよくありません(前日に充電したものでは,100枚程度しか撮影できません。このため,夜中に充電し,それを使うと400枚程は撮影可能です)。この原因はどうやら,電池自体のバラツキと,自然放電が大きいためと考えられますが,いずれにしろ,「中国製品は後になればなるほど,品質が悪くなる」と言う格言の通りでした。

 そして,最近,日本の「サンヨー:eneloop」が自然放電も少なくて,充電後も長持ちするとの話を聞いて,こちらを使い始めたのですが,前述の通り,素晴らしいです。「ペンタックス:*istDS」に入れてから3週間たっていますが,ほとんど自然放電しないようです。やはり,中国製より日本製の方がいいですね!! その上,容量が1900mAと言うのに,中国製の2750mAよりもいいのですから。また,値段的にも1本300円ですから,AA2750と100円も違いませんし。これ,3年程前から発売されていたそうですので,最初からこれにしていれば良かったです。



前ページ Home(gozaru) カメラ目次 Home(coocan) 次ページ