cosina, voigtlander,bessa r2camera,range finder,マウントアダプター,Mマウントアダプター,Lマウントアダプター,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only

前ページ Home(gozaru) カメラ目次 Home(coocan) 次ページ

Cosina: Bessa R2 (1)

最終改訂:2004.12.25(前回:2004. 9.26)

2003年 9月22日(月)  「コシナ:Bessa R2」・「M−バヨネットアダプターリング」

 2003. 9.22(月),東京駅・八重洲地下街にある「カメラのキムラ」にて,「皮ケース」,「布製ストラップ」,「赤城耕一著:使うベッサ」と言う本が付いた「コシナ:Bessa R2」ボディを,消費税込みで40,950円で購入しました。あ,安い理由は勿論,委託品だからです。

 実は,9/16(火)に会社の用があって東京駅近辺のビルに行ったのですが,その帰りに何年ぶりかに八重洲地下街の「カメラのキムラ」に行ったら,何と,「コシナ:Bessa R2」があったと言うわけです。

 私は最近,Lマウントレンズに興味があるようになり,今年の 8/1(金)にも 「コシナ:Bessa L」用に「安原製作所:50mmF2.8」を買ったばかりです。そして, 「ペンタックス:43mmF1.9」も欲しいと思っている状態ですので, 距離計が付いていない 「Bessa L」とは異なる,距離計が付いているLマウントカメラが欲しいと思っていました。

 それで考えられるのは,1950年・1960年代のキャノンのレンジファインダー式カメラの「Canon P」か「Canon 7」です。価格的には3万円程なので十分なのですが,製造後,50年近く経っていますし,また,前者にはEEが付いていませんし,後者にはEEは付いていますが,セレン光電池式ですので,経年的に信用できません。そして,それよりも気になるのは,シャッター幕がいくら金属製と言っても,かなりヘタっているでしょうし,シャッター速度の正確性も期待できないので,外装が今時見られない銀色メッキの金属製と言っても,1万円台でないと買う気がしませんでした。

 後は勿論,バルナック型のライカ「Leica IIIf」があるのですが,ライカってあまりに趣味的ですし,また,フィルムを入れるのが面倒臭そうですし,価格的にも6万円以上しますのでパスです。

 そこで出て来るのが,2000年に発売されたLマウントレンズ用のレンジファインダー式カメラ 「コシナ:Bessa R」なのです。これの新品が上野駅近くの「アメ横カメラ」で36,000円で販売されているのですが,これが黒色ではなく銀色のもので,この銀色の部分が妙に安っぽく見え,私の趣味ではなかったのです。もし,これが全部黒のものでしたら買ったのですが,この2ケ月間に数回見に行ったのに,結局,購入しませんでした。

 このため,黒の「Bessa R」が消費税込2.5万円程度でないかと,日本橋,神田,新宿の中古カメラさんを何回かにわたって見たのですが,中々,値段的に意に合ったものがありませんでした。唯一,中野の「フジヤカメラ」の広告にランクABのもので25,000円と言うものがあったのですが,中野駅まで電車賃が片道 210円もかかるので,ちょっと見に行く気がしませんでした(新宿の店だと,映画等で行った時に,行くことができるのですが)。

 しかしながら,9/20(土)で新宿のスカラ座にて映画「シモーヌ」を観た後,「マップカメラ」に寄ったら,何と,距離計が縦ズレしている「Bessa R」が25,000円,私が持っている「コシナ:35mmF2.8」レンズが付いている「Bessa R」が何と29,800で置いてありました。前者を見て,@niftyの FPHOTOHにて,多くの人達が,このカメラの距離計の縦ズレが起こり修理に出したと言う書き込みがあったことを思い出しました。後者は値段的に非常に魅力でしたし,この35mmレンズは既に持っていますので,5000円程度で売ってしまえば,価格的に24,000円程になって問題ないのですが,6ケ月間以上売れないために41,000円だったものを29,800まで値下げしているとのことで,値段がやや高いこともあったのかもしれませんが,レンズ込みで41,000円ならばまあまあの値段であることから,何か他に問題があるのではと思って,結局,見せてもらうのは止めました。まあ,レンズを売るのも面倒くさかったですし。

 しかしながら,それ以前から思っていたことは,カメラの外装は金属製方がいいと言うことです。と言うか,「Bessa R」は「Bessa L」と同様に裏蓋までプラスティックであるのが,気になっていました。私の場合,メインカメラが 「リコー:XR-1S」ですのでプラスティック製ボデイでも気になりませんが,裏蓋はやはり, XR-1Sと同様に金属製の方がいいです。すると,Lマウントレンズが使用できるレンジファインダー式カメラで,今までの条件を満たすものは「コシナ:Bessa R2」しかないと言うことになります。ただし,「Bessa R2」はMマウントですので,私が持っているLマウントレンズを使用する場合はアダプターが必要になってしまいますが。そして,そのアダプターは1個5000円もします。すなわち,ボディ価格に5000円追加が追加されると言うことになります。

 と言う状況で,本日,有楽町の「日比谷映画」にて「サハラに舞う羽根」を観た後,東京駅・八重洲地下街の「カメラのキムラ」で「Bessa R2」を購入したと言う訳です。約1週間ぶりに店に行って,ショーウィンドウの中にまだあることを確認し,店員さんを呼んで,手にとって見せてもらいました。

 とりあえず,外見を確認し,そして,裏蓋を開けて内部を確認,更に,シャッターをシャッター速度を数種変えて,動作確認した後,店員さんにMマウントレンズを取り付けてもらって,ファインダーをのぞきながら,距離計の縦ズレが無いことを確認すると共に,レンズの距離リングを動かしながら距離合わせを行い,レンズの距離リングの距離と私の目測がほぼ一致していることを確認しました。ともかく,ファインダーを含めてカメラ全体は非常に綺麗で,委託品とは言え,これだけ綺麗ならば,もう少し高くてもいいのではと思う程のものでした。

 おそらく,このカメラ,一時期のレンジファインダー式カメラブームで購入したのだが,普通のカメラに慣れているので,使いにくくてほとんど使わなかったのではないでしょうか。店員さんに「買います」と言うと,「消費税込みで40,950円です。これに住所と名前をお願いします」と言うことで,お金を渡し,指定された紙に書きました。そして,「これは委託品ですので保証がありませんが,1週間後の9/29までに何かありましたら,持って来て下さい」と言われて,ボディ,カメラケース,布製ストラップ,本の入った紙袋を渡されました。

 その後,上野のヨドバシカメラに行き,「焦点距離35mmのLマウントレンズをMマウントカメラで使えるようにするアダプター」(コシナ:M−バヨネットアダプターリング 35mm用)を消費税込みで4725円で購入して家に帰りました。



<Bessa R2>

左:
 カメラ : Bessa R2
 レンズ : 安原製作所の「Yasuhara 50mmF2.8」

左下:
 Bessa R2をケースに入れたところ(マウントアダプターを取り付けた状態)

下:
 専用ケース(ただし,左部分のみ使用するつもり) 


<参考:1980年以降に日本国内で新発売された「Mマウントレンズ」>

会社名 レ ン ズ 名


絞 り 価 格

備   考
コシナ Carl Zeiss
Biogon T* 2.8/21 ZM
21mmF2.8





F2.8-F22 120,000円 2005 2005年に発売予定のカメラ「Carl Zeiss:Zeiss Ikon」用に開発されたレンズ。21/25mmレンズ用フードは別売(7,500円)。なお,コシナは「Mマウント」ではなく「ZMマウント」と称している。
- Carl Zeiss
Biogon T* 2.8/25 ZM
25mmF2.8





F2.8-F22 105,000円 2004 2005年に発売予定のカメラ「Carl Zeiss: Zeiss Ikon」用に開発されたレンズ。21/25mmレンズ用フード,25/28mmレンズ用フードはいずれも別売(7,500円)。なお,コシナは「Mマウント」ではなく「ZMマウント」と称している。
- Carl Zeiss
Biogon T* 2.8/28 ZM
28mmF2.8





F2.8-F22 95,000円 2004 2005年に発売予定のカメラ「Carl Zeiss: Zeiss Ikon」用に開発されたレンズ。25/28mmレンズ用フードは別売(7,500円)。なお,コシナは「Mマウント」ではなく「ZMマウント」と称している。
- Voigtlander
NOCTON 35mmF1.2
Aspherical


10
F1.2-F22 135,000円 2003 フード付属。なお,コシナは「Mマウント」ではなく「VMマウント」と称している。
- Voigtlander
COLOR SKOPAR
35mm F2.5 PII



F2.5-F22 45,000円 2004 全長23mmのパンケーキ型タイプの薄型レンズ。光学系は,Lマウント用の「COLOR SKOPAR 35mmF2.5 Pタイプ」と同じ。スリット入りフード別売(4,500円)。なお,コシナは「Mマウント」ではなく「VMマウント」と称している。
- Carl Zeiss
Biogon T* 2/35 ZM
35mmF2.0





F2.0-F22 95,000円 2004 2005年に発売予定のカメラ「Carl Zeiss: Zeiss Ikon」用に開発されたレンズ。35/50mmレンズ用フードは別売(7,500円)。なお,コシナは「Mマウント」ではなく「ZMマウント」と称している。
- Voigtlander
NOCTON classic
40mmF1.4



F1.4-F16 50,000円 2004 意図的に収差を残すことにより,絞り開放では軟らかく,絞れば鋭い描写をするレンズ。スリット入りフード別売(4,500円)。なお,コシナは「Mマウント」ではなく「VMマウント」と称している。
- Voigtlander
NOCTON classic
40mmF1.4 S.C



F1.4-F16 50,000円 2004 限定販売500本。「NOCTON classic 40mmF1.4」はマルチコーティングだが,それを単層コーティングとしたもので,それ以外は同じ。スリット入りフード別売(4,500円)。なお,コシナは「Mマウント」ではなく「VMマウント」と称している。
- Carl Zeiss
Planar T* 2/50 ZM
50mmF2.0





F2.0-F22 75,000円 2004 2005年に発売予定のカメラ「Carl Zeiss: Zeiss Ikon」用に開発されたレンズ。35/50mmレンズ用フードは別売(7,500円)。なお,コシナは「Mマウント」ではなく「ZMマウント」と称している。
- - - - - - - -
コニカ M-HEXANON DUAL
21-35mmF3.4-4
10

11
F3.4/F4

F19/F22
198,000円 2002 「コニカ:HEXER RF」用に開発された21mmと35mmの2つの焦点距離で使えるレンズ。限定800本の販売。フード,外付けファインダー,レンズケース, フードケース,ファインダーケース付属。なお,コニカは「Mマウント」ではなく「KMマウント」と称している。 
- M-HEXANON 28mmF2.8


F2.8-F22 113,000円 1999 「コニカ:HEXER RF」用に開発されたレンズ。フード,ケース付属。なお,コニカは「Mマウント」ではなく「KMマウント」と称している。
- M-HEXANON 35mmF2


F2-F16 103,000円 2000 「コニカ:HEXER RF」用に開発されたレンズ。フード,ケース付属。なお,コニカは「Mマウント」ではなく「KMマウント」と称している。
- M-HEXANON 50mmF1.2


F1.2-F16 - 2001 2001台限定で販売された「HEXER RF Limited」に付属しているレンズ(セット価格:420,000円)。なお,コニカは「Mマウント」ではなく「KMマウント」と称している。
- M-HEXANON 50mmF2


F2-F16 72,000円 1999 「コニカ:HEXER RF」用に開発されたレンズ。フード内蔵。ケース付属。なお,コニカは「Mマウント」ではなく「KMマウント」と称している。
- M-HEXANON 90mmF2.8


F2.8-F22 75,000円 1999 「コニカ:HEXER RF」用に開発されたレンズ。フード内蔵。ケース付属。なお,コニカは「Mマウント」ではなく「KMマウント」と称している。
- - - - - - - -
ミノルタ M-ROKKOR 28mmF2.8


F2.8-F22 56,000円 1981 「ミノルタ:MINOLTA CLE」用に開発されたレンズ。なお,ライカM型カメラではファインダーの視野枠が自動切り替えされないとのこと。
- M-ROKKOR 40mmF2


F2-F16 30,000円 1981 「ミノルタ:MINOLTA CLE」用に開発されたレンズ。フード付。なお,ライカM型カメラではファインダーの視野枠が自動切り替えされないとのこと。
- M-ROKKOR90mmF4


F4-F22 54,000円 1981 「ミノルタ:MINOLTA CLE」用に開発されたレンズ。28mm,40mmレンズとは異なり,ライカM型カメラでは,ファインダーの視野枠が正常に自動切り替えられるとのこと。

注)価格は全て消費税別



前ページ Home(gozaru) カメラ目次 Home(coocan) 次ページ