PHS,PHS電話,AH-K3001,京セラ,京ポン,京ぽん,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only

前ページ Home(gozaru) matsumoの使用機器目次 Home(coocan) 次ページ

PHS電話(4)[AH-K3001V]

初回:2005. 4.16
 私は,今まではパソコンでのインターネットアクセス用(データ通信用)にはPCカード式PHS電話機「SII:MC-P200」を,音声通話用にPHS電話機「パナソニック:KX-HV200」を使用し,データ通信のためのコースには回線速度が最大64KB/Sの「データセットコース」を(これは月3000円で,その中にアクセス時間約2時間分が含まれると言うものです),そして,データセットコースと音声通話コースをまとめて支払いすると言う「データセット割引」にて,通話しない場合は基本料が1400円程で済むと言う音声通話用の「標準コース」に入っていました(なお,実際は長期割引により,2台分の合計は月額3550円程のです)。

 そして,入っているインターネット・プロバイダは「@nifty」で,PIAFS方式による「DAL」アクセスポイント(通信速度64KB/S)に接続してインターネットのホームページの閲覧やメール,そして,パソコン通信を行っていたのですが,2005. 3.31(木)をもって,@niftyのパソコン通信が終了となりました。すなわち,今までのパソコン通信はできなくなると言う訳で,パソコン通信の会議室(BBS)以外に,インターネット・メールもパソコン通信でやりとりしていた私は,これからは,全てインターネット接続でこれらを行うようにしなければならなくなったと言う訳です。私が今までパソコン通信でこれらを行っていた大きな理由は,それらに使うソフトがPC-DOS用のもので,これを使っている限り,テキストによるものしかできませんので,今,流行のコンピュータ・ウィルスにかからないと言うことがあります。しかしながら,上述の理由により,今後はインターネット経由でこれらを行わなければならなくなりました。と言っても,私はパソコン通信だけではなく,既に,インターネットのホームページも持っている状態ですので,単にパソコン通信は行わなくなると言うだけなのことですが。

 しかしながら,パソコン通信の場合は,接続時間が短いので,月に1時間も接続しないのですが,インターネットがメインとなると接続時間は10時間以上になると思います。と言うことで,現在の「データセットコース」による月2時間分は無料と言うのでは,間違いなく不足になります。ですから,光ファイバー等によるブロードバンドに入るか,PHS電話機を使った「使い放題コース」に入るしか無いと言う訳です(と言っても,月25時間分の接続は無料と言うPHS電話機による「ネット25」でも大丈夫だと思いますが

 また,私は上述のごとくPHS電話機2台を使用しているのですが,1台にしたいと言う気持ちもあります。と言うことで,以下の2つの方法を考えました。

(1)現在使用しているPCカード型PHS電話機「SII:MC-P200」をコンパクトフラッシュ型PHS電話機「SII:AH-S405C」に機種変更し,そして,現在の「データセットコース」をAirEDGEの「ネット25」に変更し,通信速度を「128KB/S」とする。音声通話の方は従来のままのPHS電話機「パナソニック:KX-HV200」を使用することにより,データセット割引は継続する。

(2)現在使用しているPCカード型PHS電話機「SII:MC-P200」をAirEDGE phone「京セラ:AH-K3001V」(通称「京ぽん」あるいは「京ポン」)に機種交換して,そして,現在の「データセットコース」をAirEDGEの「使い放題コース」に変更する。これにより,通信速度「32KB/S」にてインターネットへのアクセスを行うと共に,音声通話もこれで行う。余った「パナソニック:KX-HV200」は家族のものに使わせることにより,データセット割引は継続する。

 (1)だと月の費用は約「4,100円」で通信時間は月25時間まで,そして,その通信速度は現在の倍,(2)だと月の費用は約「4,470円」で(勿論,KX-HV200による音声通信の費用は家族のものが払います),通信速度が現在の半分と言うアナログモデムの時代よりも遅くなってしまいますが,使い放題になります。
 まずは,インターネットの「AH-K3001V」あるいは「京ぽん」に関する多数のホームページを読ませていただいた後,今度は武井一巳著「京ぽんの本当に使える本」[発行所:ソシム(株),税込価格:1,995円]を購入して熟読し,色々と考えた結果,「京セラ:AH-K3001V」だったら,本体のみでパソコンと同様にインターネットのホームページや@niftyのメールも見られ,また,通信速度の遅さに関しても我慢できる範囲内ではと言うことで,これを機に,「データセットコース」を止めて「使い放題コース」に変更し,思う存分インターネットを行うことにしました。と言っても,非常な遅さでの接続ですので,その速度に我慢できるかどうかと言う大問題がありますが。

 と言うことで,「AH-K3001V」の購入・使用日記です。


2005年 2月28日(月) 「京セラ:AH-K3001V」を購入

 2005. 2.28(月),ようやく,PHS電話機「京セラ:AH-K3001V」を購入しました。会社の帰りに上野のヨドバシカメラに行き,機種交換及びコース変更を行ったのですが,ウィルコム(旧DDI Pocket)の場合は他と異なり,身分証明書はクレジットカードだけで良い筈なのに,店員さんが自動車免許は持ってないか等の騒さいことを言いましたので,パンフレットにそう書かれていると言ったら,ようやくわかったようです。しかしながら,手続きに40分間必要とのことで,家に早く帰りたいことから「翌日来る」と行って,そこを去りました。

 なお,私は本当はヨドバシカメラではなく,御徒町駅近くのディスカウント・ショップ「多慶屋」で買うつもりでいました。と言うのは,1ケ月程前に行った時はAH-K3001Vが機種変更「4800円」だったからです。しかしながら,本日,行って見ると,なんと「9800円」になっていました。ううん,「DDI Pocket」は社名が「ウィルコム」になってから,強気の商売をしているようです。



2005年 3月 1日(火) 入手及び最初の感想

 2005. 3. 1(火),新宿の「テアトルシネマスクウェア」にて映画「運命を分けたザイル」を観て(駄作でした!),新宿,秋葉原に寄った後,上野のヨドバシカメラに行って,「京セラ:AH-K3001V」を引きとってきました。

 家に帰って,説明書も読まずに,まず,インターネット上のホームページの閲覧のために「OPERA」ボタンを押したのですが,なぜか,つながりません。数回やっても同じなので,これはパナソニックのものよりつながりにくいのかと思って,屋上に出て行っても同じです。ガッカリして,ううん,これはもしかして壊れているのか,明日でも秋葉原にあるサポート窓口「ウィルコムプラザ」に寄ってみてもらおうかと思ったのですが,説明書の上に1枚の紙があり,「オンラインサインアップ」をして,メールアドレス等を登録しないとOPERAボタンを押してもインターネット上のホームページにはつながらない旨の記載がありました。ううん,こう言うことは,「京ぽんの本当に使える本」やインターネット上のホームページで見た記憶がありません。多分,私と同様にすぐにOPERAのボタンを押してつながらないと思った人が多かったので,その説明の紙をつけるようになったのだと思います。

 と言うわけで,ただちにAH-K3001Vでオンラインサインアップを行いメールアドレス登録をしました。すると,今度は「OPERA」ボタンを押すことにより,一発でインターネットに接続することができました。一安心して,インターネットへのアクセスを止めて1時間後位に,突然,電話機のベルがなりました。ううん,この番号は誰も知っている筈はないので,もしかして,変な電話ではと思って放っておいたら,今度は家の電話が鳴り,それがウィルコムからの電話でした。内容は「使い放題コース」に入ったことの確認と,プロバイダ等につなげる場合は,AirEDGEの「使い放題コース」の電話番号に接続しないと,使用料金が発生してしまうので注意して欲しい旨の話でした。

 それにしても,確かに,この小さな画面でのインターネット接続,,面白いです。確かに,これ,麻薬的な喜びがありますね。みんなが夢中になった理由がよくわかります。

 なお,AH-3001Vに関する本は,最初に魚輪タロウ著「京ぽんの本」[発行:毎日コミュニケーションズ,税込価格:1260円]が2004.8に発行され,次に私が購入した「京ぽんの本当に使える本」が2004.12に発売され,そして,3冊目の有馬武彦・小板橋英一共著「京ぽん マニアックス 使いこなし裏マニュアル」[発行:マガジンファイブ,税込価格:1260円]で発売されました。この3冊目の本は,ヨドバシカメラでAH-K3001Vを購入したら,おまけに付いてきました。
蓋を閉めたところ。右下がカメラのレンズ 蓋を開けたところ。壁紙はポリーナ -


2005月 3月 2日(水)  使用2日目

 AH-K3001Vを会社に持って行き,その場所にて,メールがきちんと届くか等をチェックしましたが,問題なく届きました。私の隣に席の人はボーダフォンですが,彼の携帯電話機だと,メールも会話も窓のすぐ側まで行かねばダメなのと比較して,段違いです。昼休みにインターネットのホームページを見ましたが,全く問題なくつながりました。

 家に帰ってから,ノート型パソコン「富士通:FMV-6450NU5/L」(OS:Windows Me)との接続を試みました。まずは,AH-K3000V付属のCD-ROMより,ドライバーをインストール,そして,他のソフトもインストールしようとしましたが,何とドライバーのインストールの最中にパソコンがハングアップしてしまいました。ううん,もしかして,使えないのかと暗い気持ちになりましたが,再起動した後,説明書を見ながらインストールされたドライバーをチェックしてみると,必要なものは全てインストールされていたので安心しました。

 そして,@niftyへのダイヤルアップ接続をセットして,早速,接続してみました。すると,きちんと接続できましたので,一安心することができました。これより,幾つかのホームページを見,そして,画像ファイルのダウンンロード等を行いましたが,ううん,やはり,遅いです。私の場合,今までの「MC-P200」を使用してのDAL接続の場合,ファイルのダウンロードで5KB/S程度が出ていたのですが,AH-K3000Vでの使い放題コースだと,2.5KB程度です。ですから,今までの半分位のスピードと言う訳で,これは,アナログモデムの半分でもある訳ですね。しかしながら,時間がかかっても,支払額は変わらないと言うのは,やはり魅力です。なお,ドライバーをのインストールの際,ハングアップしてしまったので,AirEDGEを「Windows Me」の入ったパソコンで使用する場合にOSをそれに最適化するというソフト「エアアクセル」が入っていないだろうと思って,ウィルコムのホームページからそれをダウンロードして,インストールしました。これにより,多少は速くなったような気はします。



2005年 3月 3日(木) @niftyのpop3メール

 2005. 3. 3(木),メールの送信と,@niftyのpop3メールの設定を行いました。ううん,どなたかのホームページに書かれている通り,ウィルコムのメールアドレスを使用した場合のメールの送信時間はかなり長く,これはかなりのストレスです。その上,@niftyのpop3メールは「ログインできませんでした」と表示されてしまいますし。後者に関して,色々とやってみましたが,何が悪いのかわからないです。インターネットに接続して検索してみましたが,これに適応する例がみつかりませんし。ただし,Operaを使って,「http://www.nifty.com」からWebメールにするときちんと入れますので,IDやパスワードには問題はないのですが。ううん,困ったことです。



2005年 3月 4日(金) 未だに原因不明

 2005. 3. 4(金),@niftyのpop3メールがうまく受信ができない件に関し,色々,設定をいじってみたり,@niftyのトラブルページや京セラのホームページを調べてみたのですが,結局,原因はわかりませんでした。しかしながr,富士通のパソコンのUSB端子とAH-K3001Vを接続してのインターネットは,その遅さにようやく慣れてきました。



2005年 3月 5日(土) @niftyのpop3メールが解決

 @niftyのメールは今までパソコン通信とインターネットの@niftyのホームページからのWebメールでみてきましたが,本日からpop3メールにすることとし,フリーのメールソフト「電信八号」をインストールし,送信・受信の設定を行いました。しかしながら,何と,@niftyに接続することができないのです。接続ログをみてみると,パスワードではねられているようです。ううん,@niftyの会員用の有料ページにはきちんと接続できるし,@niftyのAirEDGEの「使い放題コース」のアクセスポイントでもきちんと接続できるのになぜかと思い,もしかして,メーラーがパスワードの文字で何か悪さをしているのかと思って,パスワードを変えることにしました。そして,変更のためにアクセスしてみると,何と@niftyでは「接続のためのパスワード」と「メールのためのパスワード」があるのです(これに関して,会社の同僚に聞いたら,他のプロバイダでも同様とのことでした)。ううん,こんなことは初めて聞きました。と言う訳で,早速,メールのパスワードを設定しました。このパスワードを使用して,再び,電信八号でアクセスしてみると,ようやく成功しました。

 と言う訳で,早速,AH-K3001Vの@niftyのメールに関しても,メール用のパスワードにしたところ,ようやく,接続することができました。ううん,良かったです!! それにしても,@niftyに2種類のパスワードがあるとは思ってもみなかったです。無知とは恐ろしいものですが,私の場合,@niftyは今まで1つのパスワードで問題なかったので仕方がないと自分を慰めています。



2005年 3月 6日(日) 付属のカメラと写真の送付

 AH-K3001Vで撮影した写真(そのサイズは何と「240×320」ピクセルと言うおもちゃのデジカメ並みです)は保存する前にメールで送信できる仕組みになっています。これは,おそらく,電話機本体のメモリ容量が小さなために,撮った写真を電話機に保存しなくてすむようにと考えたためではと思いますが,なぜか,本体にも写真が保存されつぃまいます。このため,送信した写真は,メール送信後に電話機本体から削除しておく必要があります。ただし,問題はそれより,写真をメールが送られるまでに時間がかかることで,送信終了まで約50秒間もかかりました。これでは,ストレスになるばかりですし,また,連写も不可能ですね。

 それにしても,画質の悪さには唖然です。紅梅と黄色いサンシュユの花の撮影したものが以下の2枚ですが,これではとても使い物になりそうもありません。全くガッカリです。

新宿御苑」の「中央休憩所」近くの白梅 「新宿御苑」の「中の池」そばのサンシュユの黄色い花


2005年 3月 7日(月) QRコードの接写撮影(1)

 QRコードをAH-K3001Vのカメラでとって,その写真を「r.qr@myna.jp」にメールすると,すぐに,そのQRコードの内容をメールで送って来るということで,何回か試してみたのですが,「写真が鮮明ではないので,もう一度撮りなおして送って下さい」との主旨のメールが戻って来たのですが,最後に,虫メガネを付けて,接写してみたところ,ようやくうまくいきました。ううん,接写用に小さな眼鏡は必須ですね。あ。内容はこのURLにアクセスして欲しいと言ったもので,写真を撮ってからメールを送るまでには時間はかかりますが,その回答は1分後位で非常に速いです。

 しかしながら,写真を撮ってメールで送ろうとした際,一回ですが,ハングアップしてしまいました。電源スイッチは全く効かない状態だったので,仕方無しに裏蓋を開けて電池を外して,しばらくしてから元に戻しました。そして,スイッチボタンを押すと,復活しましたが,時刻は購入時に戻っていました。

 また,回答メールが来たので,そこに書かれていたURLにアクセスしようとしたら,「メモリが不足しています」と表示され,OPERAが起動しませんでした。どうやら,カメラがつきっぱなしになっていたのが原因のようで,一端,電源を切ってから,スイッチを入れてからメールに書かれているURLにアクセスすることができました。



2005年 3月 8日(火) QRコードの接写撮影(2)

 虫眼鏡を手でAH-K3001Vのカメラのレンズの側に手で押さえつけるのではなく,もっと,うまい方法がないかと思って部品箱を探してみたところ,以前に129フィルム(インスタマチック)用カメラから取り外したレンズがありました。これは直径10mm位のレンズの周りがドーナツ上のプラステイックで覆われているもので,このプラスティックの部分に両面テープをつけて,AH+K3001Vのレンズにまわりに貼りつけると,ちょうどうまい位の大きさです。そして,これで,QRコードを接写しようとすると,QRコードが画面の3/4程度の大きさに接写され,また,ピントも問題なさそうです。早速,これでQRコードを接写し,それをすぐに「」で送ると,すぐに,回答が送られて来ました。今までは画像が鮮明ではなかったために,中々うまくいかなかったのですが,これで,順調に使えそうです。

下右側がレンズ 接写用にレンズを取り付けたところ
- -
この程度までしか近寄れない この位近づくと,QRコードが確認可能


2005年 3月10日(木) 外での充電用の機器

 昨日は2時間以上,インターネットにアクセスしたのですが,液晶画面の電池マークの3本の内の1本が消えた状態になりました。いくらリチウム水素電池と言っても,経験的にはメモリ効果があるので,電池が全部無くなった状態で充電した方がよいと思って,本日の朝,そのままの状態で会社に持って行ったら,確かに電車の中でインターネットしていたとは言え,会社内でほんのわずかに使った時点で,電池切れになってしまいました。ううん,やはり,インターネットを行った場合,電池が3時間程しかもたないと言うのは本当のようです。ともかく,以前に使っていた「パナソニック:KX-HV200」はほとんど音声通話は行わなかったとは言え,1ケ月間に1回程度充電すれば良かったのですが,このAH-K3001Vではインターネットに接続していることもあり,毎日充電しなければならないようです。

 このため,家の中だけではなく某所ででも充電できるように,秋葉原の「モバイル専科」に行って,USBポートが付いたACアダプター「ダイヤテック:モバイルクルーザー PLS5USB」を1,180円で,そして,「パソコン工房」にて「USB(4ピンAタイプオス)−USBミニ(5ピンBタイプオス)」の巻き取り式ケーブル「USB REEL CABLE」[(株)アクロス]を620円で買って来ました。これで,電池切れになっても某所で充電できそうです。
左:ACアダプター,右:ケーブル


2005年 3月11日(金) 現在位置の表示

 先日より,インターネット上のホームページ「えあえじほんmavi」(http://www.nexs.jp/user/ajipon/index.html)にアクセスして,そこの「現在位置を表示」を使って,自分がどこにいるか,地図に表示させて遊んでいます。これは,設置されているアンテナを利用しているので,基本的には近くのアンテナの位置が表示されるので,地図上に現れる現在地は結構,本当の位置とは異なっていることが多いです。例えば,会社で行うと,それこそ500m以上離れている所を表示しますし,家からでも100mは違う感じです。でも,非常に面白いです。また,我孫子市に行った際,緯度と経度は表示されましたが,残念ながら地図は無いのか,表示されませんでした。

 また,液晶が綺麗なので,ホームページ等の細かい文字も見やすく,目が疲れにくいです。ただし,やはり,ホームページへのアクセスは表示までに時間がかかり,ストレスになります。特に,フルスクリーンモードの画面は実用的ではないです。



2005年 3月12日(土) AH-K3001Vのカメラを使用したBlog

 AH-K3001Vのカメラで撮った写真を使ったBlogを立ち上げました。URLは「http://matsumo.seesaa.net」です。ここは,AH-K3001Vでは携帯画面表示が可能で見やすい上,メールでの書き込みもできますので,その内には,現地で写真を撮り,それに説明文を付けたメールを作成し,そして,upと言う方法をとりたいと思っていますが,残念ながら,まだ,文字打ち(入力)がうまくできないし,また,撮った写真も画像ソフトで修正を加えないとダメですし,その上,写真は横長に撮っても保存は縦長でされるために,そのままの写真をメールに載せるには,縦長の写真を撮るしかなさそうなので,そこまで行くのはかなり後になりそうです。


2005年 3月20日(日) 使用した感想

 さて,今までの感想ですが,インターネットするには通信速度が「32KB/S」と非常に遅いためにストレスがあることは確かですし,キーの操作に対する反応がとろいと言うこと,メール送信が始まるまでに時間がかかること,そして,インターネットしていると,電池がすぐになくなってしまうと言うこともありますが,それでも,やはり,都内では電車に乗っていてもこの小さな画面でインターネットできることは,非常な喜びです。買って良かったです!!



前ページ Home(gozaru) matsumoの使用機器目次 Home(coocan) 次ページ