PHS,PHS電話,AH-K3001,京セラ,京ポン,京ぽん,F-03D
Girls, matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
Japanese Only
2013年 9月16日(木) 「スマートフォーン」を「GPS機」に(1)
スマートフォーン「docomo:F-03D Girls' ガチピンク」ですが,最近は以下の状況になっています。すなわち,当初,入っていたアプリ以外に新たにインストールしたものは,
(1)Opera・・・・・・ブラウザ (2)YamaNavi・・・・GPSソフト (3)TubeMate・・・YouTubeにupされている映像をダウンロードするソフト (4)App2SD・・・・・本体にインストールされた一部のアプリをmicroSDカードに移動するほか, アプリを起動したことによってできるCasch等を削除するソフト |
の4つです。この中で特に(4)は便利で,本体のメモリの空き容量が50MB位しかなかったのが,Caschを削除したことによりその倍の100MB以上になりました。いつのまにか,不要なものができていたのですね。
と言うことで,(2)ですが,これを使って,山に登った時の現在位置がわかれば,万が一の時に役にたつのではと思ったからです。しかしながら,これを使うには地図データが必要な訳で,それには「カシミール3D」関連の本に付いている地図データを使うのが一番楽ではないかと思って,「関東甲信越の山
300コース」のデータが付いていると言う”杉本智彦著「カシミール3D GPSで山登り」”と,現在,「F-03D
Girls' ガチピンク」に入っている2GB-microSDカード(入手当初から付いていたものです)では地図データやYouTubeからダウンロードした映像データで満杯になってしまう可能性があるため,16GB-microSDHCカードを入手しました。すなわち,前者は,秋葉原の「ヨドバシカメラ」で2,100円で,後者は秋葉原の「あきばお〜」で,「PQI」の「クラス10」のものを1,050円で入手しました。家に戻ってから,早速,「docomo:F-03D
Girls' ガチピンク」より2GB-microSDカードを取り外して,16GB-microSDHCを入れました。これで,多くのデータを入れても大丈夫です。
そして,「カシミール3D GPSで山登り」の付録DVDからソフト「カシミール3D」と地図データをパソコンにインストールし,更にインターネットからカシミール3Dの最新バージョンをダウンロードし,それをインストールして最新版にしました。そして,本を読みながら起動し,色々と操作をしましたが,うまく行きません。すなわち,何とこの本は「GPSで山登り」と言っても,スマートフォンをGPS機として使う話ではなく,1台3万円から7万円位もするGPS専用機を使う話なのですね。と言う訳で,地図データをGPS専用機にインストール話は書かれていますが,地図データをスマートフォーンにインストールする方法は書かれていません。また,どのような形式の地図データを作らなければならないのか,さっぱりわかりませんし。このため,インターネットで検索をかけて,ようやく,その方法がわかりました。
すなわち,まず,「マップカッター プラグイン」と言うソフトを「カシミール3D」のホームページからダウンロードして,それをパソコンにインストールします。そして,カシミール3Dを起動し,「ファイル→GPSファイル」にて「関東甲信300.GDB」を開き,次に,「ファイル→地名ファイル」にて「YAMADBW.NDB」を開きます。これで大まかな地図,すなわち,20万分の1地形図が表示されます。そして,画面の右下の方にある「縮尺の変更」を「【解説本】2万5000分地形図」にすると,詳細な地図が表示されます。
「編集→選択範囲を決める」として,地図上の必要な部分をマウスの右ボタンを押しながら選択し,ボタンから指を離します。これは結構大きな画面が選択でき,少なくとも,画面の9倍の面積は選択できました(後から気がついたのですが,まず,20万分の1地形図で選択範囲を決め,2万5000分地形図にしてから,微調整した方が楽です)。「ツール→マップカッター→切り出し」とすると,マップカッター画面が出てきますので,「出力先:D\」,「出力形式:GarmapCE形式」,「ファイル種類:PNG形式」,「カラー:8ビット」,「分割数:画面サイズを指定・640dot×480dot」,「地図を等倍表示で切り出す」を選び,「OKボタン」を押すと,Dドライブに「0.PNG〜**.PNG,,mapinfo.dat」と言う沢山の画像ファイルと1つのデータファイルが出力されます(今回は地図上の「高尾山」周辺を選択しました)。
このデータファイルをUSBケーブル経由で,「F-03D Girls' ガチピンク」の16GB-microSDHC移動し(一応,「Map01(高尾山)」と言うフォルダを作って,そこに入れました),USBケーブルを外した後,YamaNaviを起動し,地図データを「Map01(高尾山)」に指定すると,きちんと「高尾山」付近の地図が表示されました。
きちんと,現在位置が表示されるかどうかの確認のため,とりあえず,同様な方法で私の自宅付近の地図データを作成して,「docomo:F-03D
Girls' ガチピンク」にインストールし,家の屋上にあがって,確認したところ(勿論,GPSはONにしています),きちんと,私の家の位置を示しました(赤い縦線と横線の交差した所でしたが,線が細いので見難いです)ので,どうやら,この方法で大丈夫なようです。しかしながら,家の辺りだと25,000分の1ではダメですね。最低でも10,000分の1の地形図でないとわかりにくいと思います。
と言うことで,一応,うまく行きましたので,今度はどこか遠くに行く時に,その辺りの地図データを作成してに試してみたいです。
なお,「F-03D Girls' ガチピンク」には「マップ」と言うアプリが入っていますが,これは,3Gあるいは無線LANと通じていないと地図が表示されないので,山等の3G等が通じていないところ,あるいは,現在の私のように格安SIMは取り外して,格安SIMはUSBデータカードで使っている者にとっては,使い物になりません。このような場合,例えば,23区内を4つ位に分けて地図データを作成してインストールすれば,「マップ」の代わりに「YamaNavi」が使えそうです。
<追記>
パソコンに入っている「カシミール3D」ですが,色々といじっている内に,地図が全く表示されなくなってしまいました。このため,試行錯誤した結果,以下のようにしたら,また,以前のように表示されるようになりました。
すなわち,
(1)「ファイル→開く→地図→カシミール3D解説本→2万五千地形図」を選択
(2)「ファイル→開く→GPSファイル→関東甲信300.GDB」を選択
(3)「ファイル→開く→地名ファイル→YAMADBW.NDB」を選択
です。これで,今までと同様になりました。また,山に登るルートが赤線で表示されますが,もし,表示されていない場合は,画面の右下の「各種情報表示」の「GPSトラック/ルート」の左にある四角いボタンが押されていない状態になっているので,ここをマウスでクリックすれば,表示されます。
なお,「カシミール3D GPSで山登り」の売りは「関東甲信越の山300コースの登山ルート」データが収録と言うことなのですが,どうやら,登山道部分に赤線が引かれていて,登山道が明確にわかると言うことのようです。
2013年10月18日(金) 「スマートフォーン」を「GPS機」に(2)
スマートフォン「docomo:F-03D Girls'ガチピンク」ですが,最近は格安SIMを入れないままで使っています(格安SIMはUSB端末「docomo:L-05A」に入れて,それをパソコンに挿して使っています)。でも,今月末頃まで,「楽天ブロードバンド」の格安SIMがSIM代(初期費用)無料(現在,私が「docomo:L-05A」に入れている「OCN」の格安SIMはSIM代が3,150円です)だそうですので,もう1枚激安SIMを入手して,「docomo:F-03D
Girls'ガチピンク」にも入れようかなあと考えています。しかしながら,月に1,000円弱,出費が増えますので,どうしようかなあと躊躇しています。なお,OCNの格安SIMですが,使用している人が増えたためか,ここ1ヶ月間程は通信速度が劇的に遅くなっており,使い始めて3月間も経っていないと言うのに,使い勝手が非常に悪くなっています。
さて,「docomo:F-03D Girls'ガチピンク」の使用状況と言うか,どのようなアプリを入れて使っているかです。現在,購入時の状態に新たに加えたアプリは以下の6つです。
(1)YamaNavi (2)縦書きビュアー (3)TubeMate (4)App2SD (5)3G Watcher (6)自動機内モード |
まずは,(1)ですが,前述のごとく,これは杉本智彦著「カシミール3D GPSで山登り」の付録DVDに入っていた地図を使用して,自分の位置を確認するのに使っています。これ,結構正確で,まずは,先日,「奥武蔵」に行った時のものですが,「ユガテ」,「東吾野駅」です。そして,上野公園のそばの「旧吉田屋酒店」です。
ユガテ | 東吾野駅 | 旧吉田屋酒店 |
(2)は日本語のTXTファイルを縦書きで表示するほか,「しおり」機能があるもので,インターネット上の「青空文庫」にある小説を読むのに適しています。見やすさ,目の疲れ,表示文字数等を考慮して,「文字サイズ:標準,文字スタイル:太字,文字間隔:標準,配色:黒地に白文字」で使用しています。
(3)は前述のごとく,インターネット上の映像をダウンロードするもので,現在,トスカニーニ指揮の録音をYoutubeにupしたもの200本程を,某所の無線LANを使用してダウンロード中です。(4)も前述のごとく,アプリを起動すると,ゴミみたいのが残ることがあり,それを除去するのに使っています。(5)(6)は激安SIMを入れた時用にインストールしたもので,(5)は3Gで接続している時間を測定するもの,(6)は使っていない時に3G回線や無線LANと自動接続しなくなるもので,電池の保ちを長くするものです。
と言うことで,現在は(2)を最も使用しています。
2013年10月29日(火) 「スマートフォーン」を「GPS機」に(3)
2013.10.28(月),昨日に引き続いて,本日も天気が良さそうとの予報でしたので,ようやく,「裏高尾」の山を歩いてきました。白い馬の大きな像がある「陣馬山」頂上でスマートフォン「docomo:F-03D
Girls'ガチピンク」のアプリ「YamaNavi」を起動して現在地を確認してみましたが,ちょうど,陣馬山の頂上付近で左右・上下の赤線が交わっており,その正確さが確認できました。
2013年10月18日(金) 「docomo:F-03D Girls ガチピンク」の内蔵カメラ(1)
10/12(土)〜10/27(日)は上中里駅近くの「旧古河庭園」にて「秋のバラフェスティバル」が行われていますが,2013.10.18(金)は午前中は曇りでしたが,午後は青空となったので,行ってきました。しかしながら,何とその日は,いつも持参しているデジカメを持っていなかったので,スマートフォン「docomo:F-03D
Girls'ガチピンク」の内蔵デジカメを使用して撮影しました。
まあ,我慢できる程度の写りだと思います。
2013年12月 7日(土) 「docomo:F-03D Girls ガチピンク」の内蔵カメラ(2)
2013.12. 6(金),スマートフォン「docomo:F-03D Girls ガチピンク」のカメラ機能を使用して,王子駅近くの「七社神社」,
及び「飛鳥山公園」で,
撮影を行いました。 やや色が薄い感じはしますが,この程度でも,ブログにupするのに使うのであれば,十分な画質だと思います。
2013年12月27日(金) 格安SIM「楽天ブロードバンド:LTE
エントリープラスプラン」
格安SIMでは,「OCN:OCNモバイル ONE 30MB/日コース」(2013. 8.29(木)付で,「OCN
モバイルエントリー d LTE 980」から現名称に変更。SIM価格:3,150円,コース料金:980円/月)に入っており,それをUSBデータ端末「docomo:L-05A」に入れて,パソコンと接続することによりインターネットしていますが,スマートフォン「docomo:F-03D
Girls' ガチピンク」にはSIMが入っておらず,無線LANがある場所でしか使えない状態が続いていました。
しかしながら,プロ野球の「楽天イーグルス」が優勝したことにより,優勝セールの一環として,10月末には「楽天ブロードバンド」のSIM代が無料,すなわち,今まで3,150円のものが送料込みで0円になりました。「OCNモバイル
ONE 30MB/日コース」と同様な価格のものは「LTE エントリープラスプラン」で,「500MB/月」までは速いが,それを過ぎると,最大256Kbpsと遅くなってしまうと言うものです。また,コース料金はOCNよりやや安い「945円/月」です。この楽天ブロードバンドのものは,500MBを使い切ってしまうと,後は月末まで遅い状態となってしまいますが,SIM代無料と言うには魅力ですので,2013.10.28(月)に同社のインターネット上のページから申し込みました。
そして,2013.11.12(火)にSIMと設定説明書が入った封筒が到着。早速,「docomo:F-03D
Girls' ガチピンク」の中に入れて,各種設定を行うと,インターネットにアクセスできるようになりました。それから,ずっと,使い続けていますが,現在,主に使っているのは「Tubemate」と言うアプリで,Youtubeから著作権が切れている映像を色々とダウンロードしています。
さて,使い勝手と言うか,インターネットの速度ですが,ダウンロードの場合のOCNとの比較は以下の通りです。
(1)OCN :速い場合「200KB〜500KB/S程度」,遅い場合「100KB〜200KB/S程度」
(2)楽天ブロードバンド:速い場合「200KB〜1MB/S程度」,遅い場合「30KB〜2MB/S程度」
すなわち,OCNは速度が安定していますが,楽天ブロードバンドの方は大きく変動します。特に不思議なのは,遅い場合で,それが遅いことも多いですが,速くなることもあり,特に夜は速い場合と同じくらいの速度が出ていることがあります。
と言うことで,現時点ではOCNより楽天の方が使い勝手が良いような気がします。
なお,不思議だったのは,楽天ブロードバンドのSIMを「docomo:F-03D Girls'
ガチピンク」入れて,楽天ブロードバンドの設定しない状態で,すなわち,OCNの設定のままでインターネットに接続できたことです。すなわち,楽天ブロードバンドを止めても,SIMを返却しなければ,そのままOCNに接続するSIMとして使用できるような気がします。これで,2枚のSIMでOCNに接続できるのではないでしょうか。この場合,料金は今までと同じではと思います。
また,テザリングですが,OCNのSIMと同様に,この楽天ブロードバンドのSIMでもダメでした。
前ページ Home(gozaru) matsumoの使用機器目次 Home(coocan) 次ページ