七福神,七福神めぐり,七福神巡り,一ケ所七福神,1カ所七福神,一箇所七福神,三宝寺七福神,matsumo,matsumo2,matsumoto,matumoto
English Japanese

前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ

七福神めぐり(a13) -三宝寺七福神-

初回:2002. 3.24
2002年 3月 2日(土)

 2002. 3. 2(土),昨日の天気予報が「晴れ後曇り」だったので,吉野梅郷に行くつもりだったのですが,夕方の空が完全に曇りだったので,「こりゃあダメか」と思っていたらそれが完全に当たってしまったので,急遽,石神井公園の南にある「三宝寺」(東京都練馬区石神井台1-15-6)の七福神の撮影に行ってきました。

 ここは,西武池袋線・石神井公園駅の南西1200m位にあり,石神井公園駅を出て右方向に行く商店街を歩いた後左折し,石神井公園通りを南下すれば石神井池がある石神井公園に着きます。以後,池の周りの遊歩道を歩くと,大通りを挟んで三宝池に出ますので,その南 100m位のところが三宝寺です。なお,石神井公園には池の側に数本の紅梅や白梅,また,側の民家にも数本の紅梅や白梅がありましたが,残念ながら,空が完全に曇りの上,花の盛りも完全に過ぎているという残念な状態でした。

 三宝寺は広い境内の上,幾つもの建物があるという立派な寺で,本堂近くにはこれも盛りを過ぎていましたが,ピンク色のしだれの梅もありました。また,境内には白のしだれのほか,数本の白梅もあり,更に,境内の左の方には梅林まであり,そこには紅梅と白梅が10本以上咲いていました。

 さて,七福神ですが,本堂の前左にある大きなお堂の「大黒堂」の中の「開運出世大黒天」(お堂の中をガラス越しに拝見したのですが,どうやら中央の金色の厨子の中に入っているようで,その扉が閉じられているので,拝見することはできませんでした。また,その前には小さな大黒天像らしいものがありました)を中心に,その左右に各3枚づつの掛け軸がかけられており,その中に残りの6福神が描かれています。左側の3枚には左より寿老人,福禄寿,布袋尊,右側の3枚には左より弁財天,恵比寿,毘沙門天が描かれていました。しかしながら,いずれもガラス越しの上,明るくないので,中に入らないとよく拝見できない状態でした。

 また,境内では,TVの犯罪ものだかの撮影が行われていましたが,ほとんど見物人がいませんでした。この後は,南下して,西武新宿線の線路に出て,左折して,西武新宿線・上井草駅に出ました。


a13.三宝寺七福神

<大黒堂>

開運出世大黒天及び大黒天以外の七福神が掛け軸の形でお祭りしてある。

なお,開運出世大黒天は祈願を6回行うもので,最初は小さな大黒天像を授与され,それを60日間自宅でお参りした後,それを戻すと,次にそれよりやや大きな大黒天像をいただき,同様に行う。それを合わせて6回行い,360日間で満願となるのだそうです。
- -
<大黒堂の中の左側>

左:寿老人(長寿・富貴・招福)
中:福禄寿(福・禄・寿)
右:布袋尊(知恵・福徳)
- -
<大黒堂の中の中央>

大黒天(商売繁盛・子孫愛育)。おそらく,中央の金色の厨子の中。また,厨子の前にも大黒天像有り。
- -
<大黒堂の中の右側>

左:弁財天(福徳財宝・家内和合)
中:恵比寿(除災招福・商売繁盛)
右:毘沙門天(開運厄除・学業成就)
- -
<本堂そばのしだれの梅>


前ページ Home(gozaru) 七福神めぐり/富士山目次 Home(coocan) 次ページ